昔はいくらお金を積んでも寺に貢献なき方に院号の戒名は。(写真は、高野山別格本山大圓院)1156話目 2018-03-15 10:20:10 | 法話 本山と所縁の深い寺には『院』という呼称が。高野山内では大圓院、地蔵院等。戒名がこれに同じ。現代とは異なり昔は院号が貰えたは寺に貢献した方だけ。よって戒名は故人の生き様を表す標にも。わが寺では全員に無料で戒名に院号を。但し「生きている間に世の為、人の為、誠心誠意尽くす事」と条件を。 « 大人を見る子供たちの目は、... | トップ | 時間は待ってはくれん。どん... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます