一手間を面倒臭がって、人が育つはずが。わが子も社員も弟子も。(写真は、高野山大門) 1161話目 2018-03-20 06:44:10 | 法話 保護者会講演会で「本は目で読むと共に耳からも入れた方が理解が。名曲と言われる物も歌詞だけ読むのと歌手が曲に乗せ抑揚つけて歌うのとでは感動の度合いが。法話も然り。読書と生声では。常日頃寺院巡りを鼻で笑う知人を連れ高野山へ。実際に五感で触れさせると。何にしても一手間掛けるは大事」と。 « 彼岸参りで檀家の少女に「仏... | トップ | 言われてみれば、その通り。... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます