家康公を討ち取ったは、九度山から参陣した真田幸村公という説も。(写真は高野山奥の院の戦国武将の墓) 1021話目 2017-10-31 10:20:30 | 法話 中学校講演で「歴史は伝えた者の主観。諺に『講釈師、見てきた様な嘘をつき』が。史実は四(史)割事実で六割嘘と。大坂の陣の折、後藤又兵衛が当人と知らず家康公を打ち取ったとの説も。亡骸は堺の南宗院に葬り3年間その死を隠したと。歴史は信憑性の是非よりも、大局的に見るが大事。今の世も」と。 « ハロウィン、クリスマスもい... | トップ | 文句や講釈ばかり言っとって... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます