1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

一度吐いた言葉は、結構引き摺ることがありまっせ。

2016-10-17 06:15:06 | 法話
目は外向きに付いてるから人の失敗や喧嘩材料を見つけ出す事の上手いこと。耳も地獄という形容詞が、それを口という道具で。わが寺では「線香は3本立てよ」と。人は身体と口と心で罪を、「気を付けます、懺悔します」の意味で。父は度々「人に口がなかったら信仰はいらん。それ程に口は罪を作る」と。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿