8月15日今日は68年目の終戦記念日です。毎年東京武道館では、天皇
皇后陛下を迎えて政府主催の戦没者哀悼式典が行なわれます。今年も全国
から多くの参列者がありました。12時の時報と共に1分間の黙祷で、わたし
も黙祷をしました。
2人の兄の遺骨のない帰還でしたが、・・・・・その名は靖国神社明記されて
いると思います。「名誉の戦死」の名の下に多くの戦死者を出した戦争でした。
今になれば何故軍部に支配されていた政策だったのか、逆らうことすら出来な
かった時代だったのでした。
平和の世の中に、忘れられていく戦争の悲惨さを懸念します。
「平和ボケ」とすら感じるほどです。
”スクナなかぼちゃ”の贈り物
名張に住む友だち(おけいはん)から貴重なかぼちゃが送られてきました。
今年3ヶ月余り丹精を込めて栽培したかぼちゃです。
長さ50C 重さ2,3k のスクナかぼちゃ
スクナかぼちゃは岐阜県飛騨高山の丹生川で早くからつくられていた
かぼちゃで、せいようかぼちゃの種類に属するものだそうです。
おけいはんは昨年からスクナ作りに凝り、いろいろ試行錯誤をしながら育
てているのです。農家ではないけれど畑だけは楽しみ、特にこの2年はスク
ナ一筋と言う結果での収穫です。毎日の世話も楽しみながらだったと・・・・
栽培も難しいそうで他のかぼちゃがそばにあると交配して上手く純粋の
品種にならないそうです。
糖度が濃くケーキやスープ、プリン、アイスクリームなど利用できるようで、
今から何に利用しようかと思っています。但し収穫から1ヶ月ほど寝かせた
方が熟成するそうですから、もう少し待ってみます。
ちなみに市場価格は随分と高価ですから、切り売りのようです。
おけいはんに感謝です。
実りを迎えた我が家の前の田んぼ もう直ぐ稲刈りが
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます