夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

「日の丸」「君が代」問題 

2006-09-22 20:19:08 | Weblog

  「日の丸」「君が代」について東京都の教職員への懲戒処分は違法との判決
  が地裁でくだされたとのこと、わたしも勤めていたころのことを思い出しました。
                  
    学校では運動会に国旗掲揚(規律、脱帽は当たりまえでした)、入学式、卒業
 式
でも壇上には国旗が掲げられ、「君が代」斉唱もありました。その頃から日教組
 では歌わせることに反対を表明していましたが、わたしが勤めた学校では、全て行   なわれて いました。日の丸」に送られて戦場に行った,とか、「日の丸」が血
  染ったとか、当時三教組の委員長も何度も演説をしていました。

 わたしは2人の兄が戦死をしていますが、当時の軍部やそれを取り巻く政府に
 こそ恨みはあるものの、「日の丸」とは思いもしませんでした。

 退職してからこちらさまざまな方との交き合いがありますが、最近の子どもたち
 の様子を見て「諸悪の原因は日教組にあり」と言われることがあります。何でも
  「平等」 特に運動会で能力別に」走らせる、あんな無意味な事はおかしい
   人間は「差」があっても当たり前、生まれつきDNAの違い、努力、怠慢でも
 異なるのだから・・・・・・と。

  長年日教組の一員として身を置きましたが、振り返ってみると、組織としての
 統一した考えのもとでの行動
であって個人としては疑問も持っていたことは
 ありました。三重でも高教祖はかなり左傾でしたから、「日の丸」「君が代」は
 反対の行動をとっていたでしょう。難しい問題です。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (yukiko1939)
2006-09-23 04:56:24
昨日ゴルフだったのですが、疲れて寝てしまい今になってしまいました。先日の新聞みました。私の学校はずーと日の丸に反対で卒業式など掲揚しませんでしたよ。起立も反対,都の考えおかしいのと違う。日の丸、君が代強要は、違憲、ですよ。思想の自由侵害ですよ。わたしは東京地裁判決賛成ですよ。

昔にもどらないようにね。でも。歴史はくりかえるというからね、戦争だけは、反対です。
返信する
時代がかわり (おけいはん)
2006-09-23 07:09:49
日の丸、君が代はむずかしいです。

今、国旗のことで思っていることは、時代もかわり、みんなに愛される国旗にしたいものです。コメントにはなりませんが。

返信する
国旗 国歌論争はまだまだ続きますよ (純子)
2006-09-23 08:39:45
 靖国問題、憲法改正問題などと共にいつまでも残る問題ですね。
返信する

コメントを投稿