今日は午後から「やしま会」の役員会でした。4月9日総会に向けての事前の
会議です。この会も9年目となります。
会員は40名余で、役員も14,5名もいます。18年度の事業報告や、
会計の原案についてや、19年度の行事の検討、役員改選、旅行など話合い
ました。
今年は8期から南勢志摩(伊勢、度会、志摩)の会長を出して欲しいとのこと
でAさんが引き受けてくださりました。2年間ですからご苦労様です。この方は
元銀行マンでとてもきちんとされる方で、会員みんなからも信頼され、推された
わけです。
わたしも今年は、女性の方で支部(8期だけ)の副会長に当てられました。
これは順番のようなもので、一度ぐらいはみんなのお世話役をさせてもらうと
いうことです。
旅行についてはいろいろ原案が提出されましたが、先日の地震の能登も
ありましたが道路なども駄目かもとのことで、「城崎 天の橋立」10月が総会
で提案となりました。
昔の職業も年齢(当時は60歳以上)も、男女も様々な者の集まり、9年間
グランドゴルフ、元気クラブ(山やその他歩く会) ボランティア、(これは昨年
から廃止)、料理クラブ(これも昨年で終止)と続いています。
同じ志摩に住んでいても話すこともなかった者たちですが、会のお蔭で、親
しくなり横の広がりが出来、高齢者の1つの在り方と思います。 をなくす
まだ咲いてる (シクラメン) 海棠 咲き始めた1輪
最新の画像[もっと見る]
- またしても台風襲来 22号 7年前
- 衆議院選投票日 台風21号日本列島縦断の中 7年前
- 選挙戦 終盤 7年前
- 今日から10月 日本女子オープンゴルフ最終日 7年前
- 「暑さ寒さの彼岸まで」 朝夕の涼しさ 彼岸を迎えて 7年前
- 台風接近 地区敬老会 7年前
- 二つの恐怖 ー北の暴挙・ 台風18号の襲来 7年前
- 0,02の画期的躍進 桐生選手 100M走 7年前
- 暑さとの闘い 7年前
- 全国高校野球開幕 7年前
行事ごとに気をつかいますね。