夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

水の怖さ ーまたもや東北豪雨による川の氾濫ー 大惨事

2015-09-11 22:20:33 | Weblog

  昨日から今日にかけて、栃木、宮城、茨城,福島などの東北では大雨に
よる川の氾濫で鬼怒川が決壊で周囲全域が水に浸かり救助を求めるという
大惨事になりました。特に茨城の常総市では未だに水が減らず行方不明の
住民もあり、多くの人々が避難したという現状です。
    
    
     

  18号台風は愛知県に上陸し日本海へ抜けていったのですが東北の方で
は豪雨に見舞われたわけです。

  鬼怒川、利根川と言い日本の大河川です。水量も多いでしょうし、氾濫し
たら恐ろしいことが目の当たりに見ました。河川の地帯が気象上の線状降水
に当たり、利根川の水が溢れて合流地点で鬼怒川へとバックすると言う、
これもバックウォーターとの現象でした。気象用語でしょう。
    

 5000人以上の避難者で、ヘリコプターやボートで救助されたりと命からがら
の避難状況でした。
      

 最近は「災害は忘れた頃にやってくる」と言うより「忘れないうちにやって
くる
災害」
と言った方が当たるほどです。
  ここ3~4年のうちにも日本列島様々な地域で予期せぬ災害が起きています。
自然現象にしても余りにも苛酷な災害を起こしています。

  日本だけでなく世界の国々でも起きていますから、地球上の問題とも言える
かもです。

  この度の災害に見舞われた地域の一日でも早い復興を願います。地域
皆さんのめげずに頑張っている姿に力強さを感じます。  


台風18号襲来

2015-09-09 08:13:33 | Weblog

  いつもの台風は発生からかなりの日数があり、それなりの準備もしますが
今回の18号台風は速度が速いのか早くに襲来です。特に東海地方と言うこ
とで我が三重県や隣の愛知が台風の上陸コースとなっています。
     

  朝から大雨、今までの秋雨前線にもより河川など水位が上がっていますが、
台風がもたらす豪雨でまた水位が上がり、田んぼの横を流れる巾2mほどの
小川も土手を越え刈り終わった田の方へドーッと流れています。台風が過ぎ去
ってしまえば、水かさも低くはなっていきますが、大きな川の氾濫だと怖いです。

  学校も今日はさすがに休校のようで登校前に市内の防災放送がありました。
伊勢道路も通行止め、また近鉄志摩線も運休隣の鳥羽市では離島への
連絡船も欠航のようです。伊勢市でも五十鈴川の氾濫水位の危険レベル
上がったようとのニュースをしています。
              五十鈴川
     

  台風がもたらす被害や混乱は居住者を困らせます。


今日からまた連日の雨模様 雨の日は読書で

2015-09-06 20:37:57 | Weblog

  雨の多い毎日です。やっと畑へは大根の種まきをしたところです。周りの田
んぼはまだ刈り取りが終わらず例年より2週間以上も遅れているとのことです。
もうしばらく雨は続くようで、少しの雨ならですが、今日など終日激しい雨で、家
の前を流れる小川はあふれんばかりの増水です。

  今の稲刈りはコンバインですぐに乾燥機へですからすぐにお米となりますが、
昔は刈り取った稲束は田んぼではさに掛け何日も乾燥もみもむしろに広
げて乾燥でした。こんなに雨が続くと大変でした。
  稲刈りだけは雨降りは困るのはも今もです

      ライブラリーへ

  リクエストしていた本が届いたと町内の図書館から連絡があり受けに行きま
した。時々新刊書はリクエストします。2週間の貸し出しですが毎回、4~5冊
借りますから、一ヶ月で8~10冊近くにはなります。雨降りが続くと読書に当て
ますが、殆どが夜の読書となり、真夜中に目覚めると読むということもあります。

  「日本人として」       倉本 聡    著
        

  「日暮れてこそ」       江上 剛    著

  「人間の分際」        曽野 綾子   著
       

  「冬の標   」        乙川 優三郎 

         ワールドカップ18歳以下 アメリカ戦

  高校生によるワールドカップ、殆どがコールドゲームと言う圧勝でしたが
さすがに今日のアメリカ戦は見応えがありました。まだアメリカには勝利が
ないだけに、今年のチームは最強と思いましたが、2:1での惜敗でした。

  しかし清宮君 オコエ君ばかりでなくすばらしい20名の選手、今日の
リリーフ愛知中京高校の上野君など見事に投げきりました。やはり健闘を
讃えたいです。 天晴れ
   


大根種まき

2015-09-04 20:31:29 | Weblog

  一昨日畑の方は苦土石灰や発酵牛ふんなど施しがしてあったので、今日は
天気も良く暑い日でしたが先ずは大根種を蒔きました。「耐病総太り青首大根」
です。一袋あってもあまり数は多く入っていません。2個ずつ粒蒔きにしました。
 
 ペットボトルの蓋の部分を利用して等間隔に穴をくるとよいよと昨年教えても
らったのでやってみました。

 小松菜は少しずつ蒔くようにと教えられたので、何回でも蒔くようにとのこと
です。豆類はもう少し経ってからにします。その他苗を買ってきて植えるものも
ありますから


ゴルフ小犬会 午後は雨

2015-09-03 21:15:48 | Weblog

  同年4人でのゴルフ小犬会、連日の雨でしたが今日は朝のうちは何とか降
らず、午後からは雨との予報は当たりでした。フェアウエーは結構水気があり、
飛距離も出ず、転がらずのゴルフでスコアも全くの駄目でした。
                 
    Nさんにハプニング
  
 Nさんが2番ホールで3打目を打つ時でした。3番ホール(ショート)からの
ミスショットの流れ玉が(大きく右へ流れたボール)Nさんの右足首に当たり
お昼に上がるころには腫れ上がり3cmほどの紫斑となりました。
  頭にでも当たっていたら大変でした。ゴルフ場での事故は規定があると思
いますから、昼食の際当てた当人の名前や住所など記入してもらいました。

  Nさんはその後知人の葬儀の電話が入り急いで昼食も撮らずに帰りました。
残った者同志で最後までプレーはしましたが、午後からはカッパを着てのゴル
フで足元も悪く、スコアも今年のワーストでした。
   スコア 112 (57  55)

  ゴルフ終了後Nさんと連絡をとり喫茶「らんぷ」でいろいろ打ち合わせをしま
した。次回のゴルフや10月に行なわれるプロシニアクラシックゴルフ(津市
白山ビレッジ)を観戦にと言う話題も出ました。1日だけですが入場券が手に
入ったと言うことでした。(10,29~11,1の4日間)
 

  我ら仲間は80歳にしても話はよくまとまります。この年齢になるとさほど
束縛がなく、(男女とも)病気や余程の用がなければ自分の行動は自分で
決められるようです。(女性の場合も孫育ては終わってる、曾孫までは見さ
せてくれない)


2020東京オリンピックにけち

2015-09-02 21:16:34 | Weblog

  東京オリンピックが2020年と決まったときは多くの人が喜びと期待に胸
を躍らせたと思います。しかし、かねてからの総合競技場の高額な費用に先
ずはクレームが、組織委員会、政府は白紙撤回であらたにデザインをとの
ことで、経費も大きく軽減しました。
      

  今度はオリンピックのエンブレムが他国のデザインを模したと言う指摘がさ
れ、すでにエンブレムが使用されている企業などもあり問題視されています。
今やインターネットに時代ですから、ネットを通してイメージ化されることもあ
るでしょうが、あまりにも模倣はいただけません。

  今日はデザイナーの方からも社会情勢から取り下げることが決まったこと
でまた改めて公募となるようです。問題となったエンブレムについては、あまり
公にされずに選ばれたデザイナーで決められたことにも問題があるようです。

  競技場と言いエンブレムの問題と言い、これらの賠償額は多額となり、
組織委員会はこれらの責任を如何にとるのでしょう。全て公の費用でしょう
から、・・・・・個人の腹は痛まない。国民の税金となってはね返ってくるのか
と、森組織委員長の「何が残念だ!」の言葉にムッときました。

 「 オリンピック」で何だろうと開催が本当に手放しで喜んでよいのかとさえ
思います。

 


友だち4人の食事会

2015-09-01 22:10:24 | Weblog

 10月にハワイへと言う2人の友だち、TさんとEさんです。共にフラダンスを
していてその仲間達、大勢でのツアーです。
      
  Tさんは定年退職した息子と共に多くの田んぼを作り、雨になる前に全部
稲刈りを終えたと言うことで、今日は「ご苦労さんでした。」の労いを兼ねて
食事をと出かけることにしました。

  隣町にある「長太屋」でのランチで元々松坂肉の販売や料理店です。いつ
行ってもよく混んでいますが、今日はウイークデーで、雨降りだったので待た
されることなく1時間半の食事余裕がありました。ヒレカツ定食ですが、わたし
は食べることが遅いので、みんなは食べた後もしっかり待ってくれるのです。

  従妹のTさんは「あなたが食べ終わる頃にはわたしは、またおなかがすいて
くるよ。」といつも言いますが、今日は4人ですから話が弾みます。

   食事後ジャスコ阿児店へと、ブティックやジャスコ売り場を歩きました。
ハワイ行きの友達はバックはすでに買ったそうですが、パスポートなどを入れ
るケースを買っていました。

   わたしはハワイはかなりの昔(45年前)に行き、ワイキキの海で2日は泳ぎ
ました。シダの洞窟のあるカウワイ島へも行きました。 2人の友達は何か舞台
でフラダンスをするそうです。  80歳ですから、メンバーでは最年長だそうです。

 今は元気であれば海外旅行も大丈夫です
 。わたしはフラダンスは出来ま
せんが、海での泳ぎなら行きたいところです。10年余り海外旅行からは遠のいています。
  「普段着で行きなさい。」・・・・・「十分に楽しんできてください。」と言って声を
かけました。