恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

ステゴサウルス

2013-06-25 08:17:22 | 恐竜クイズ
皆さんこんにちは、お待ちかね「恐竜クイズ」です。今回はステゴサウルスです。
★1番目のクイズです。ステゴとは何の意味でしょうか?
 A:屋根 B:小さな脳 C:しっぽ D:小さな頭 E:板
★2番目のクイズです。ステゴサウルスが生息していた時代はいつでしょうか?
 A:ジュラ紀前期 B:白亜紀前期 C:白亜紀後期 D:ジュラ紀後期
★3番目のクイズです。
 ステゴサウルスのしっぽのスパイクは武器として使われたようです。その証拠にスパイ
 クに突き刺された肉食恐竜の骨が見つかっています。その肉食恐竜とは何でしょうか?
 A:ディロフォサウルス B:ティラノサウルス C:アリオラムス D:アロサウルス
 E:カルノタウルス
★4番目のクイズです。
 ステゴサウルスの脳はとても小さくて直径4cmくらいしかありませんでした。しかし腰には
 第2の脳と呼ばれる大きな神経のかたまりがあって、スパイクがついたしっぽをコントロー
 ルしました。この腰の神経の固まりの大きさは、頭の脳の何倍の大きさがあったでしょうか?
 A:5倍 B:10倍 C:15倍 D:20倍 E:30倍
 皆さんわかりましたか?回答をお寄せくださいね。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする