![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/dce222b9177a3c650871958ba60dcf35.jpg)
昨日の続きです。「絵本ミュージアム2012」恐竜絵本ブースでの絵本読み聞かせには、たくさんの人たち
が来てくれました。ははは、タマゴの中から顔を出している子もいますよ。読み聞かせをした本は「恐竜
トリケラトプスとウミガメのしま」です。ドキドキワクワク、迫力がある話を、子どもたちは熱心に聞いてくれ
ました。みなさん楽しかったね。ありがとう!
が来てくれました。ははは、タマゴの中から顔を出している子もいますよ。読み聞かせをした本は「恐竜
トリケラトプスとウミガメのしま」です。ドキドキワクワク、迫力がある話を、子どもたちは熱心に聞いてくれ
ました。みなさん楽しかったね。ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
くろくろさんはお話上手だから、みんなうれしかったでしょう
近頃読み聞かせが減っていると言います。
おかあさんに読んで聞かせてもらったお話って素敵な思い出になるのにね
大人になっても本好きでいてほしいですね。
読み聞かせ、みんな熱心に聞いてくれました。
よく、親から充分に読み聞かせをされて育った子どもは、
話を良く聞く人になるということを聞きます。(なるほど)
絵本を読んだ私もドキドキワクワクしながら楽しかったです。
福岡の絵本ミュージアムに先日子どもと行きました。
4歳になる息子は恐竜が大好きなので、黒川さんの絵本のコーナーがあって、とても嬉しかったようです。”ずっとここにいるー、帰らない!”と言って大変でした(汗)
他のコーナーはほぼ素通りしてました(笑)
お話会やワークショップに行けなくて、本当に残念です。
息子は「たたかえ恐竜トリケラトプス」を読んだのをきっかけに、すっかり黒川さんのファンです。
これからも素敵な恐竜の絵本、待ってます。
「絵本ミュージアム2012」を紹介していただき、
(また私の作品も紹介していただき)こちらこそうれしく思っています。
「絵本ミュージアム」はユリイロさんはじめ、熱心なお母さんたちに支えられて続いているのだな。と思いました。
息子さん、娘さんもありがとう!
「たたかえ恐竜トリケラトプス」はおもしろかったですか?
最近の絵本「恐竜トリケラトプスときけんな谷」では、ダスの息子のプレトとリトルホーンが
マイッタ病にかかったダスを助けるため、リトルホーンとプレトは薬草ルオナグス(逆から呼んでね)を、
凶暴なラプトルがいる谷に取りに行きます。
この本おもしろいですよ。また読んでくださいね。
ユリイロさん、ご家族様、また福岡でお話会やワークショップを開きたいと思っています。
ぜひお越しくださいね。