皆さんこんにちは、お待ちかね「恐竜クイズ」です。今回はステゴサウルスです。
★1番目のクイズです。ステゴとは何の意味でしょうか?
A:屋根 B:小さな脳 C:しっぽ D:小さな頭 E:板
★2番目のクイズです。ステゴサウルスが生息していた時代はいつでしょうか?
A:ジュラ紀前期 B:白亜紀前期 C:白亜紀後期 D:ジュラ紀後期
★3番目のクイズです。
ステゴサウルスのしっぽのスパイクは武器として使われたようです。その証拠にスパイ
クに突き刺された肉食恐竜の骨が見つかっています。その肉食恐竜とは何でしょうか?
A:ディロフォサウルス B:ティラノサウルス C:アリオラムス D:アロサウルス
E:カルノタウルス
★4番目のクイズです。
ステゴサウルスの脳はとても小さくて直径4cmくらいしかありませんでした。しかし腰には
第2の脳と呼ばれる大きな神経のかたまりがあって、スパイクがついたしっぽをコントロー
ルしました。この腰の神経の固まりの大きさは、頭の脳の何倍の大きさがあったでしょうか?
A:5倍 B:10倍 C:15倍 D:20倍 E:30倍
皆さんわかりましたか?回答をお寄せくださいね。
★1番目のクイズです。ステゴとは何の意味でしょうか?
A:屋根 B:小さな脳 C:しっぽ D:小さな頭 E:板
★2番目のクイズです。ステゴサウルスが生息していた時代はいつでしょうか?
A:ジュラ紀前期 B:白亜紀前期 C:白亜紀後期 D:ジュラ紀後期
★3番目のクイズです。
ステゴサウルスのしっぽのスパイクは武器として使われたようです。その証拠にスパイ
クに突き刺された肉食恐竜の骨が見つかっています。その肉食恐竜とは何でしょうか?
A:ディロフォサウルス B:ティラノサウルス C:アリオラムス D:アロサウルス
E:カルノタウルス
★4番目のクイズです。
ステゴサウルスの脳はとても小さくて直径4cmくらいしかありませんでした。しかし腰には
第2の脳と呼ばれる大きな神経のかたまりがあって、スパイクがついたしっぽをコントロー
ルしました。この腰の神経の固まりの大きさは、頭の脳の何倍の大きさがあったでしょうか?
A:5倍 B:10倍 C:15倍 D:20倍 E:30倍
皆さんわかりましたか?回答をお寄せくださいね。
おお、一生懸命答えてくれたね。ありがとう!
あした答えを発表するからね。
ところで「勇者のツノ」を買ってくれてありがとう!
こうき君のことをトッピーに伝えたら、喜んでいましたよ。
今「恐竜トリケラトプスうみをわたる」を作っています。
こうき君、これからもよろしくね。
楽しみに待っていました。
1.B小さな脳
2.Aジュラ期前期
3.Dアロサウルス
4.B10倍
先日、サイン入りの「勇者のツノ」GETしました!
丁寧なイラストありがとうございます。
続きの本も楽しみにしています。
これからもおもしろいクイズを出してください。
クイズへのご回答ありがとうございます。
おお、「さいごのトキ、キンちゃん」なつかしいです。
宇治金太郎さんは、警戒心が強いキンちゃんがなついたただ一人の人間です。
後で調べてわかったのですが、トキは日本各地でよく見られた時代はそんなに警戒心は強くなかったそうです。
明治以降の狩猟解禁で、人間に対しての警戒感を持つようになったのかもしれないですね。
国松先生、以前はよく紙芝居の会でご一緒しました。自然を愛する気持ちが人柄に現れて、私も国松先生大好きです。
たけぼんさん、すてきなコメントありがとうございました。
これからも恐竜絵本がんばります。よろしくお願いします。
問1)A
問2)D
問3)D
問4)B
さて、今日お伺いしたのは、小学校の作家講演会で
国松先生のお話を拝聴してきたからです。
紙芝居
「さいごのトキ、
キンちゃん」
黒川先生の作画でした。
貴重なモノを見ることができました。
野生のトキを見張る辻さんの優しい表情が印象的でした。
トキの顔も愛くるしかったです!
子どもたちも、静かに聞き入っていました。
国松先生は鳥類のことにお詳しくて、子どもたちの質問もなかなか途絶えませんでした(笑)
紙芝居なので、傷むと思うのですが、長く、子どもたちに愛されるトキの物語であって欲しいです☆
おお、よく知っていますね。ひょっとして全問正解かも?
また近いうちに答えを発表します。
楽しみにお待ちくださいね。
クイズ楽しみにしていました。
★1番 A:屋根
★2番 D:ジュラ紀後期
★3番 D:アロサウルス
★4番 D:20倍
4番とてもなやみました。
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・