恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

このチョウは?

2009-09-04 07:59:39 | ご近所
この夏、近所を散歩していると、このチョウによく出会いました。なんという名のチョウだろう?
ずっと気になっていました。自宅の図鑑で見るとゴマダラチョウに似ています。
しかしこのチョウにはゴマダラチョウの下翅(したばね)にはない、赤い斑点があります。
図書館に行って日本の蝶の専門図鑑で調べました。ところが専門図鑑にもこのチョウは載って
いないのです。「あれー、こんなことってあるかなー?」不思議な気持ちに包まれました。
「あんたは何者なんだ?ようし調べてやろう!」
帰宅して、インターネットで、タテハチョウ、ヒョウモンチョウ、ゴマダラチョウと、次々に検索して
いきました。すると・・・
ありました!こいつです。名前は「アカボシゴマダラ」(タイガースの赤星とは関係ありません。)
説明文によると、
「ゴマダラチョウとは違い、赤い斑点を持つ。分布は奄美諸島、台湾、中国。神奈川県では
人為的に放たれたとされる中国産亜種が分布を広げている。」
「へえー、そうだったのか!」だから日本の蝶図鑑に載ってなかったわけですね。
納得がいきましたー。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むらかみとわ君の絵

2009-09-02 08:11:26 | 読者のたよりイラスト紹介
先日、出版社小峰書店に、熊本市に住む「むらかみとわ」君(6才)からイラストとおたよりが
送られてきました。
おおっ、これはまたダイナミックなブラキオサウルスのイラストです!体の模様や質感がびっ
しり、描かれています。頭の形、長い前足など特徴も良くとらえています。右下にいるのは
リトルホーンとステゴぼうやですね。とわ君からメッセージが添えられていました。
みつひろせんせいへ
「ぼくはせんせいのほんをよんできょうりゅうがだいすきになりました。まいにちえをかきました。
 ぼくはきょうりゅうのほんがすきです。ぼくのえをもらってください。」
※はい、喜んでもらいますよ~。お母様からのメッセージも添えられていました。
「こんにちは、息子は恐竜が大好きになり、毎日絵を描いています。日に日にじょうずになって
 びっくりするほどです。先生の本が大好きで学校からもよく借りてきます。幼稚園、小学校で
 先生の本の読み聞かせもしました。皆とってもしっかり聞き、目をキラキラさせていました。
 「おもしろかった~」「また読んで~」「この本借りたい」などの言葉をもらい、嬉しかった
 です。夏休みに入り、息子を恐竜博物館に連れて行く予定です。喜ぶ顔が楽しみです。
 そして先生の本も楽しみにしています。お仕事がんばってください。」
とわ君、お母様、すてきなイラストとおたよりをありがとうございました。これからもドキドキ
ワクワクするような恐竜の絵本を作っていきますよ~。楽しみにお待ちくださいね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかぐちたかや君の絵

2009-09-01 08:10:46 | 読者のたよりイラスト紹介
先日、吉祥寺の絵本専門店「おばあちゃんの玉手箱」で開かれたワークショップ「恐竜の絵を
描こう!」には、3才から小学3年生まで、40人の子どもたちが来てくれました。画像はワーク
ショップに参加した「さかぐちたかや」君(5才)が持って来てくれた絵です。
なんだろこれは?真ん中はリトルホーンかな?右は木ですね。左にはブラキオサウルスみたいな
恐竜がいますよ。楽しそうに走っています。いきいきとした躍動感があるイラストです。
イラストに、たかや君のお母様からのメッセージが添えられていました。
「4才のときに描いた絵です。図書館に行くと黒川先生の絵本や紙芝居ばかり選んで読んでいます。
 黒川先生が吉祥寺で恐竜の絵の描き方を教えてくれるのを見つけ、本人がすごく行きたがって
 いました。午後のクラスは満席だったので、お友達5人をさそって、(人数が揃えば追加クラスを
 開催するとのことだったので、)本日参加することができました。
 先生のブログもいつも楽しみにしています。これからも楽しいお話を書いてくださいね。」
たかや君、お母様、すてきなイラストとメッセージをありがとうございました。
ワークショップ、私も楽しかったですよ。これからもおもしろい恐竜の絵本を、はりきって作って
いきます。楽しみに待っていてくださいね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする