goo blog サービス終了のお知らせ 

恐竜だいす記!

恐竜絵本作家の日々雑記帳

アルバートサウルス

2015-12-14 08:11:40 | 恐竜紹介
おお、ティラノサウルス類の頭骨です。これは1988年にカナダアルバータ州のロイヤルティレル
博物館
に行ったときに撮影したアルバートサウルスの頭骨です。眼窩骨の前の小さな突起が
特徴ですね。アルバートサウルスはティラノサウルスより少し小型でほっそりとしていました。
でも走るのは早くて、群れでカモノハシ恐竜などを狩ったと考えられています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと恐竜とあそぼう!

2015-12-13 08:24:16 | 恐竜いろいろ話
現在、パズル・クイズ・まちがいさがし絵本「もっと恐竜とあそぼう!」の制作を進めています。画像
はエウオプロケファルスの絵です。わあ、たくさんスパイクがついていますよ。この絵はパズルゲー
ムに使われます。あいているところにぴったりはまる絵を入れるゲームです。おもしろいですよ!
「もっと恐竜とあそぼう!」(小峰書店:予価1000円)は、2016年3月頃に全国で販売されます。
皆さん、楽しみにお待ちくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと恐竜とあそぼう!

2015-12-12 08:32:01 | 恐竜の絵本制作
現在、パズル・クイズ・まちがいさがし絵本 「もっと恐竜とあそぼう!」(小峰書店)の制作を進め
ています。画像はティラノサウルスのパズルのページの原画です。おお、ティラノサウルスの親
子が走っています。「もっと恐竜とあそぼう!」(予価¥1000+税)は、2016年3月頃の発刊予定で
す。皆さん、楽しみにお待ちくださいね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜大すごろく

2015-12-11 07:17:57 | 恐竜いろいろ話
昨日は恐竜かるたを紹介しましたが、お正月と言えばこれ「恐竜大すごろく」(小峰書店)です!
画面を広げると、わあ恐竜がいっぱい!いろんな恐竜がびっしりと描かれています。このすごろ
く、大逆転ありのスリル満点です。皆さんお正月は「恐竜大すごろく」で遊んでくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜かるた

2015-12-10 08:49:22 | 恐竜いろいろ話
今、あちこちの書店にかるたが並んでいます。画像は「恐竜かるた」(小峰書店¥1000+税)です。
このかるたの最大の特徴は読み札の頭文字と恐竜の頭文字が一致することです。(例:「て」き
はいないぞ 「テ」ィラノサウルス) 「恐竜かるた」は発刊以来順調に売れていて、時々品切れに
なっています。クリスマスプレゼントにも最適ですよ。皆さん、お正月は「恐竜かるた」で遊んでね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜の顔

2015-12-09 08:15:00 | 恐竜の絵本制作
現在、パズル・クイズ・まちがいさがし絵本「もっと恐竜とあそぼう!」の制作を進めています。
画像は恐竜の顔めいろの見開きページです。わあ、たくさんの顔が並んでいますよ。これは
どんなゲームなのかな?「もっと恐竜とあそぼう!」(小峰書店)は来年3月頃の発売です。
皆さん楽しく遊んでくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜さがし

2015-12-08 08:31:16 | 恐竜の絵本制作
現在、パズル・クイズ・まちがいさがし絵本、「もっと恐竜とあそぼう!」を作成しています。画像は
「三畳紀の森」の絵です。この中に11匹の恐竜、はちゅう類、翼竜類がいますよ。ちょっと小さい
画面だけど探してみてくださいね。「もっと恐竜とあそぼう!」は2016年3月頃に小峰書店から発
刊されます。皆さん楽しみにお待ちください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化石タッチ

2015-12-07 08:33:10 | イベント
先日の茨城県筑西市立中央図書館でのお話会では化石タッチタイムがありました。わあ、
にぎわっています。サンヨウチュウ、アンモナイト、ティラノサウルスのツメ、ハドロサウルス
の脊椎骨など、ずっしりとした重さにみんなびっくり!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑西市でお話会

2015-12-06 09:45:32 | イベント
昨日は茨城県筑西市立中央図書館で、お話会「恐竜博士になろう!」を開催しました。会場には
ぎっしり80人の人たちが来てくれました。画像はティラノサウルスの説明をしているところです。
「ティラノサウルスのお母さんが怒ったときと、皆さんのお母さんが怒ったとき、どちらがこわい
ですか?」「うちのお母さんが怒ったときのほうが怖いと思う人、手をあげて!」との問いかけに、
手をあげている子どもたちです。(あ、お父さんも手をあげています。)皆さん楽しかったね。
参加してくれてありがとう!スタッフの皆さんもお疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜の足跡

2015-12-04 08:33:46 | 恐竜いろいろ話
先日、スコットランド・スカイ島の海岸で竜脚類の足跡を発見したとのニュースが放映されました。
(画像PHOTOGRAPH BY STEPHEN BRUSATTE)この足跡はジュラ紀中期の海岸(ラグーン)(潟)
に残っていたものらしいです。今まで竜脚類たちは主に森林が点在する草原などにいたものと考え
られていましたが、結構行動範囲が広くて、頻繁に海岸にも行っていたのですね。そういえば群馬
県神流町の恐竜足跡がついている漣岩(さざなみ岩)も、元は海岸の砂浜です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ版たたかう恐竜たち

2015-12-03 08:42:46 | 絵本いろいろ話
ミニ版たたかう恐竜たち」(小峰書店)は、2009年「恐竜あいうえお」「トリケラトプスの大逆襲
トリケラトプスの大めいろ」の縮刷版として発行されました。(ばら売りもしています。)絵葉書
と同じくらいのサイズです。でも小さくても内容はぎっしり。子どもたちが出かけるときのお供に
なっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリケラトプスと桜

2015-12-02 08:35:07 | 恐竜いろいろ話
11月20日、このブログに「日本児童文学」2016年3~4月号表紙のラフスケッチを投稿しましたが、
そのラフの本描きができあがりました。題名は「トリケラトプスと桜」です。トリケラトプスが生息し
ていた白亜紀後期は顕花植物が繁茂した時代です。あえて現代風の桜を描いてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルート66

2015-12-01 08:19:01 | Weblog
先日、NHK総合放送「新・映像の世紀:グレートファミリー新たな支配者」を見ました。番組では
1929年に始まったアメリカ大恐慌のことが放送されていました。その映像はすさまじかったです。
大恐慌でイリノイ州オクラホマ州などの農民たちの多くは破産し、カリフォルニアをめざして大移動
しますが、その時通った道が「ルート66」です。この道はスタインベックの名作「怒りの葡萄」の舞台
になり、別名マザーロード、または嘆きの道とも言われたそうです。1995年に私はアリゾナ州セレグ
マンのルート66ヒストリックタウンを訪ねました。画像の絵はオクラホマ州サウスカナディアン川に
かかるポニーブリッジです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする