白のゼラニウムの花が道辺に咲いています。
白のゼラニウムは「秀峰錦」と思いますが、白の花びらは珍しいと思います。
花期は4月~11月です。
用途は鉢植え、花壇です。
殖やし方は種子まき、さし芽、さし木です。
花言葉は「謹慎」と紹介されています。
今日は白のゼラニウムと黄色のジニアを紹介致します。
道辺に咲いている「白のジニア」
ご近所の畑の「ジニア」
白のゼラニウムの花が道辺に咲いています。
白のゼラニウムは「秀峰錦」と思いますが、白の花びらは珍しいと思います。
花期は4月~11月です。
用途は鉢植え、花壇です。
殖やし方は種子まき、さし芽、さし木です。
花言葉は「謹慎」と紹介されています。
今日は白のゼラニウムと黄色のジニアを紹介致します。
道辺に咲いている「白のジニア」
ご近所の畑の「ジニア」
ジニアって、百日草なんですね。長いこと咲いていますね。黄色が可愛いですね。
JWみやさんの周りにはお花がいっぱい咲いているんですね。お花に囲まれた生活良いですね。
花のある生活、良いですね。
ホッとするひと時の安らぎが、次への活力になります。
曇りから雨への天候になった越後柏崎。
空を見上げても降りそうにないですけどねぇ~
昨日は、菜園の耕しで、今日はお疲れモード。
休養日になりそうです (笑)
けれど今のところ曇りのままです
暗くなってから雨音が聞こえる 今日この頃です
近くの花々 癒しになりますねぇ♬
こんにちは♪
こちらの28日は朝から曇りですが、とても蒸し暑い日になっています。
花々は優しい愛に溢れ、言葉を用いず、慰めや喜びや力を与えてくれます。
世の中には辛く悲しい事件が溢れていますが、花々を見ていると心が癒されます。
本日も深夜にお訪ねしてくださり、コメントに感謝致します。
こんにちは♪
こちらは朝から曇りでとても蒸し暑い1日になっています。
台風の影響かも知れません。
花々のある生活は、コメントしてくださいました通りに、安らぎが与えられ
活力が湧き上がります。
もしも花々が無ければ無味乾燥な生活でしょうね。
誠実で勤勉な「おじしゃん」様の野菜作りに励まれるお姿が浮かびます。
本日も早朝にお訪ねしてくださり、コメントに感謝致します。
こんにちは♪
こちらも朝から曇りで、秋の爽やかさとは反対にとても蒸し暑い日になっています。
花々が大好きで、心が癒され、沢山の力を頂いています。
今年は庭の大きな金木犀にまだ花が咲かないので気になっています。
例年通りに咲いてくれることを願っています。
本日もお訪ねしてくださりコメントに感謝致します。
こんばんは。
金曜日から左肩を痛めて不自由でしたが、夕方になって痛みがありますが、活動できるようになりました。
パソコンの前に座りお邪魔しましたら、珍しい白のゼラニュウムの花を拝見して亡き母を思い出しました。
そちらでは、道端に咲いているのですね。
母は、野菜のように挿し木をしていました。
匂いはあまり良いとは言えませんでしたが、かんざしのように咲いていました。
母は、その他にボクシャやペチにやなど挿し木をして増やしていました。
お庭が見えます鉢植えのお花ばかりを育てていたお部屋を父に作ってもらって楽しんでいました。
40代の母の5年間の闘病生活を励ましていたお花たちでした。
娘さえ母の年を越して1年になり母に似ています娘を通しても思い出します。
白のゼラニュウムは、本当に珍しいですね。
ありがとうございました。
大変嬉しかったです。感謝を込めて♪
こんばんは♪
白のゼラニウムの花は、「ルツ」姉妹の優しいお母様の大好きな花だったのですね。
白のゼラニウムは我が家から20mほどの道辺に咲いています。毎年同じ場所に咲いています。
この白のゼラニウムの傍にペチュニアの花も咲いています。
道辺にご近所の方が植えたのではないかと思いますが、
私が郷里に帰った時からずっと咲いています。
心優しいお母様はきっと「ルツ」姉妹や娘さんと同様に美しいお方だったに違いありません。
若くして亡くなられた「ルツ」姉妹のお母様が好きな御花だったようで、
ここに紹介できて嬉しい限りです。
娘様もお孫さんもお元気にお過ごしであれば幸いです。
絶えざる感謝とクリスチャン愛を添えて♪