愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

あなたは幸せな生活を送るために何を学び適用していますか(その1)♪

2018-11-19 01:31:57 | 神の言葉・聖書

 私たち人間は男性も女性も「神の像(かたち)」に創造されていますので、だれでも、幸せな生活を送りたい、と、いう願いを抱きます(創世記1:27)。あなたは、幸せな生活を送るために何を学び適用していますかこの問いの答えは、「幸福な神エホバ」の教え・聖書を学び、適用することが幸せな生活を送る秘訣です(テモテ第一1:11.詩編16:11)。聖書のマタイの福音書に、イエスが幸いな人たち・幸福な人たちとはどんな人たちかについて、有名な山上の垂訓の始めに教えられましたので、そのイエスの教えを学び適用するなら、誰でも幸福な生き方が出来ます。イエスが最初に「幸いな人たち(幸福な人たち)」の特質について教えられた言葉をお伝え致します。マタイの福音書に次のように記されています。

 「自分の霊的な必要(神エホバから出る教え、導きが必要であること)を自覚している人たちは幸いです。天(神)の王国はその人たちのものだからです」(マタイ5:3)。

 上の聖句に記されている通り、幸福な人として歩む必須の条件は「自分の霊的な必要(神エホバから出る教え、導きが必用あること)を自覚している」ことです。神エホバの教え、導きが必要であることを自覚している人は、自分の能力の限界をわきまえ、謙遜な特質を備えた人です(エレミヤ10:23)。その人はみ言葉・聖書を学び神エホバの命令に従い、唯一真の神エホバへの崇拝を生活の中で優先します。また、神の王国と神エホバの義をいつも第一にする生き方を貫きます(ヨハネ17:3.マタイ6:33)。その結果、神エホバからの知恵と識別力を得、快い道、平安の道、命の道を歩み、神エホバから「幸いな者」と呼ばれる故に、いっそう幸せになれるのです(箴言3:13~18)。神エホバの約束の神の王国によって、間もなくこの地上に義の宿る新しい社会・楽園が回復するという信仰も強まります(ペテロ第二3:13)。そうした「幸福な希望」があるので、対処しにくい危機の時代」に生活するゆえに、試練や問題が生じても忍耐することが出来るのです(テモテ第二3:1)。試練や問題に直面しても、神エホバの教えの知識を得、その教えを行う時に幸福な生き方ができるのです(ヨハネ13:17.ヤコブ1:25)。

 あなたも神エホバから出る教え、導きの必要を自覚しその教えを守り行なう方々のお一人であれば幸いです。

                 WWW.JW.ORG

       秋の夜や み言葉を読み 黙想す 今日の一句

                      愛好家の「管(くだ)菊」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクの山茶花と秋のバラ(... | トップ | 晩秋の野菊にヒョウモン蝶と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神の言葉・聖書」カテゴリの最新記事