愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

西日本豪雨で氾濫した広見川土手の菜の花とサイネリア

2019-02-14 01:36:22 | 四季折々の花々

 宇和島市の隣町の松野町広見川は、昨年7月の西日本豪雨時に

氾濫し、住宅が床上浸水しました。今は以前の静かな川に

戻り、その土手に菜の花が何事もなかったように咲いていました。

豪雨による川の氾濫にも菜の花の種は耐えたことが分ります。

広見川の土手で菜の花が咲き、春の到来を告げていました。

 今日は西日本豪雨で氾濫した広見川土手の菜の花とサイネリアを紹介致します。

            西日本豪雨で氾濫した松野町「広見川土手の菜の花」

                      鉢植えの「サイネリア」

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖書のサムエル第二:ダビデ... | トップ | 聖書のサムエル第二:ダビデ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
除雪作業はご苦労様です♪ (JWみやさん)
2019-02-14 16:19:53
「おじしゃん」様へ

   こんにちは♪

 早朝からの除雪作業はご苦労様です。

 こちらは白梅や紅梅や菜の花やスミレが満開になっていますが、そちらはまだまだ
厳寒の次期ですね・・・・

 除雪作業は力仕事ですので、ゆっくり休む時間を取られますことを願っています。

 ご近所の河津桜は満開になり、わが家の緋桜も咲き始めました。
その緋桜を妻が切り花にしたので残念です・・・
 庭では黄色のカタバミが次々と咲きますので、鮮やかな花弁に喜びや力を与えられています。

 越後の春の訪れの「おじしゃん」様の作品を楽しみにさせて頂きます。

 お忙しい中のコメントに感謝致します。
返信する
北海道は猛吹雪と寒波・・・ (JWみやさん)
2019-02-14 16:07:24
親愛なる「ルツ」姉妹へ

   こんにちは♪

 そちらは、猛吹雪と寒波の天候とのこと、そうした悪天候の中でも
奉仕に出られる兄弟、姉妹たちの熱意に感謝致します。
「ルツ」姉妹は、電話での奉仕で充実した日々を送られ嬉しく存じます。

 こちらは、菜の花も満開ですが、そちらとは春の訪れが2ヶ月くらい違う感じですね。

 昨日隣の会衆の兄弟が入院しているため、お見舞いに行きました。
その病院のすぐ近くに昨年の西日本豪雨時に氾濫した広見川があります。
その川の土手に菜の花が咲いていました。豪雨時の氾濫にも土手で種が残り、
元気に咲いている姿に驚きました。
 黄色の花弁が、温かい力を与えてくれています。

 近況のお知らせに感謝とクリスチャン愛を添えて♪
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2019-02-14 10:47:24
JWみやさん、おはようございます ♬

今日も朝から除雪当番が当たり、チョットお疲れモード気味であります (笑)

菜の花が咲きましたか。
この花が咲くと、春到来といった感じですね。
菜の花を見ながら、チョット一休み。
じょんのびを感じる時ですね。
返信する
自然災害に打ち勝つ菜の花に見習いたいですね。 (ルツ。)
2019-02-14 06:42:44
親愛なるみやさん兄弟へ

お早うございます。

昨日は猛吹雪の中、良いたよりを伝えるために群れの皆さんは出かけました。私は、足元が悪いので電話での奉仕をいたしました。

お昼は、それぞれ持ち寄って交わりを楽しみました。午後からは、良いお天気になりました。夕方からは、集会がありますから良い準備をして出かけました。

北海道は、寒波のせいでしょうお天気が日によって大雪だったり、厳寒だったりいたします。2月は特に寒い日が続きます。

本日の力強い菜の花に力をいただき春を待ちたいと思いました。爽やかな黄色がいいですね。感謝を添えて♪
返信する

コメントを投稿

四季折々の花々」カテゴリの最新記事