近くの柿畑の端に赤とクリーム色の彼岸花が並んで咲いています。
鮮やかな赤の彼岸花は特に目立ち、秋を告げています。
名前の由来は秋の彼岸頃にさくので「彼岸花」と呼ばれるようになったようです。
球根には毒があり多量に誤食すると死亡するそうなので注意が肝心です。
花期は7月~9月です。
用途は切り花、鉢植え、庭植えです。
殖やし方は分球です。
花言葉は「蘇る思い出」と紹介されています。
今日は赤とクリーム色の彼岸花と高台から見る宇和島市街を紹介致します。
近くの柿畑の端に咲いている「彼岸花」
高台から見る宇和島市街
- 市街、宇和島城、宇和島湾 -
こんばんは♪
宇和島市街は山に囲まれ小さな街ですが、街の中央に小高い山があり、
宇和島城の天守閣が残っています。この宇和島城は日本の名城の7番目に選ばれています。
富山のお城と比べると小さいですが、我が家からも良く見えます。
写真の湾は「宇和島湾」です。養殖漁業が盛んです。
そちらも彼岸花が真っ盛りですが、こちらも写真のように彼岸花が咲き、
これから秋の深まりを感じます。
本日もお訪ねしてくださり、コメントに感謝致します。
始めてみる宇和島市街です。お城と湾と素敵な街ですね。
紅白のの彼岸花 素敵ですね。
お早うございます♪
今日久しぶりに秋晴れになり、爽やかな秋の日和になりました。
今年は彼岸花の咲くのがかなり遅れましたが、紹介致しました通り
柿畑の端に例年通りに咲きました。(こちらは柿原という地名で下記の美味しい産地です)
早くも明日からは10月です。
そちらは冬は積雪も多いと思いますので冬が来ると日々の散歩が大変ですね・・・
心も体も健康な「Tokiko.M」様も冬が苦手ですか?
こちらは冬も比較的暖かいので大助かりです。
本日は「おじしゃん」様のように早朝のコメントに感謝致します。
彼岸花~滑り込みで満開ですか?(笑)
明日から10月ですねぇ 速~い
今年も残り4分の1寒くなるのが嫌~だゎ