エビネの花がご近所の庭で満開になっています。
エビネに春咲きと夏咲きの種類があるようです。
花期は4月~5月、7月~9月です。
用途は鉢植え、庭植え、切り花です。
花言葉は「にぎやかな人柄」と紹介されています。
今日はエビネの花とアザミを紹介致します。
ご近所の庭に咲いている「エビネ」
近くの道辺に咲いている「アザミ」
エビネの花がご近所の庭で満開になっています。
エビネに春咲きと夏咲きの種類があるようです。
花期は4月~5月、7月~9月です。
用途は鉢植え、庭植え、切り花です。
花言葉は「にぎやかな人柄」と紹介されています。
今日はエビネの花とアザミを紹介致します。
ご近所の庭に咲いている「エビネ」
近くの道辺に咲いている「アザミ」
こんにちは。久しぶりでお邪魔しました。
エビネの花とアザミの花の紹介を拝見しました。
体調が、中々本調子が出なくて困っていましたが、3日から娘と孫が来てくれましたので、元気が出ました。
一緒に集会に出かけたり霊的な会話ができますのが、嬉しいです。
年齢とともに、病の快復が遅いので長引きますが、時期が来れば回復します。
感謝を添えて♪
こんばんは♪
体調の悪い中、コメントに感謝致します♪
娘さん姉妹とお孫さん兄弟が行かれて、元気が回復して来たとの事、
良かったです♪
年を重ねると病の快復に時間がかかりますが、私たちの体はくすしく創造されていますので、
必ず快復致します♪
今日のこちらは15時過ぎから小雨になりました。
私もやっと外出ができるようになり、今日は午後からKHの
メンテナンスや外回りの掃除に行って来ました。
その帰りには、先日会衆の60歳の姉妹が、駐車場で小学生に
後方から自転車で衝突され、すねのサラが割れる大怪我をしたとの
知らせを受けましたのでお見舞いに行って来ました♪
姉妹の話しでは小学2年生の子供さんだったようですが、
「カレブのような少年だった」と、話されました♪
時と予見し得ないことが生じますので、年を重ねると
より注意が必要であることを感じました・・・
エビネは愛好家が多く、あちこちで見かけます。
アザミは散歩道の道辺で毎年同じ場所で元気に咲いています♪
感謝とクリスチャン愛を添えて♪