今日は5時に目が覚めた。しばらくして、庭に行き、開花しているバラの写真をマクロを使って撮った。そして、その後薬剤散布を行った(10日ぶりくらい)。
現在バラの開花状況は次の二枚の写真のとおりである。少々わかりにくいが、ぱらぱらと咲き出した感じである。


この中から開花しだしたバラをマクロで撮ったものを紹介する。中には既に一番花が咲いていて、二番花以降のものも入っている。

ペッシュボンボン 4月30日 フレンチローズで半つる性、クライミングのように横に枝を伸すと沢山の花をつける

ジーンレックス 5月2日 イングリッシュローズ 返り咲きする

イングリッシュエレガンス 5月2日 イングリッシュローズ

有名なグラハムトーマス 5月2日 イングリッシュローズ 黄色が鮮やか

レディ・オブ・シャーロット 5月2日 イングリッシュローズ オレンジが素晴らしい

ソニア 二番花 HT 5月2日

ヴァネッサ・ベル 5月2日 イングリッシュローズ

フィッシャーマンフレンド 5月2日 イングリッシュローズ 花が少し汚れている

パーマネントウェーブ 5月2日 フロリパンダ 魅力的な色と形だ

アンブリッジ・ローズ 5月2日 イングリッシュローズ 我家で一番古くからあるバラ(20年?)で杏色の花を沢山つける
続いてクレマチス

錦 5月2日

カーナビー 5月2日

ファッシネーション
※ガーデンノート
我家のバラの見頃は10日から20日(ほぼ例年並み)くらいだと思われる。地植えのバラは花数が多く、6月ころまで繰り返し咲く。花が終わった枝は5枚葉を一つつけて剪定する。蕾をつけない枝(ブラインドという)がある場合には剪定してやると花をつけてくる。
現在バラの開花状況は次の二枚の写真のとおりである。少々わかりにくいが、ぱらぱらと咲き出した感じである。


この中から開花しだしたバラをマクロで撮ったものを紹介する。中には既に一番花が咲いていて、二番花以降のものも入っている。

ペッシュボンボン 4月30日 フレンチローズで半つる性、クライミングのように横に枝を伸すと沢山の花をつける

ジーンレックス 5月2日 イングリッシュローズ 返り咲きする

イングリッシュエレガンス 5月2日 イングリッシュローズ

有名なグラハムトーマス 5月2日 イングリッシュローズ 黄色が鮮やか

レディ・オブ・シャーロット 5月2日 イングリッシュローズ オレンジが素晴らしい

ソニア 二番花 HT 5月2日

ヴァネッサ・ベル 5月2日 イングリッシュローズ

フィッシャーマンフレンド 5月2日 イングリッシュローズ 花が少し汚れている

パーマネントウェーブ 5月2日 フロリパンダ 魅力的な色と形だ

アンブリッジ・ローズ 5月2日 イングリッシュローズ 我家で一番古くからあるバラ(20年?)で杏色の花を沢山つける
続いてクレマチス

錦 5月2日

カーナビー 5月2日

ファッシネーション
※ガーデンノート
我家のバラの見頃は10日から20日(ほぼ例年並み)くらいだと思われる。地植えのバラは花数が多く、6月ころまで繰り返し咲く。花が終わった枝は5枚葉を一つつけて剪定する。蕾をつけない枝(ブラインドという)がある場合には剪定してやると花をつけてくる。