
2019年11月18日(月)
紅葉平から望む富士山

高尾山山頂はそれ程混んでいなかったが、さっと写真を撮って奥高尾に向かう。

もみじ台に向かうトレイルにはさっそく色づき始めた紅葉が。

もみじ台から望む丹沢の山々と富士山。

もみじ台は真っ紅とは言えないが、良い色合い。


一丁平に向かって紅葉が続く。
そして足元には。。。

咲いているセンブリもまだ見られた!

キッコウハグマに続き、こちらも見られて良かった~!

一丁平の展望デッキ。 富士山はだんだん薄くなってきているが、良い見晴らし。
少し景色を眺めたら小仏城山へもうひと頑張り。

小仏城山山頂に到着~!
お昼ご飯になめこ汁かすいとんを頂こうかと思っていたが、両店ともお休み。

遠くは雲で霞んでいるが、良いお天気で気持ちが良い。

望遠で撮ると都心のビル群が良く見える。
さらに拡大すると高いビル群(新宿辺りだろう)の中央にスカイツリーも見える。
コーヒーをいれてお昼ご飯を食べ、ピストンで帰路に着く。
景信山に進み、旧甲州街道を帰ろうかとも思ったが、
小仏峠から小仏バス停間が通行止めとの張り紙を見て、
景信山からの下山も心もとなかったのでやめたのだ。

シロヨメナ?

一丁平では紅く染まり始めの紅葉。

やはり高尾山に向かうルートの方が楽だ。
山頂は巻いて1号路で薬王院に向かう。 混んでいるかもしれないが、紅葉の境内も見てみたい。

大混雑ほどではなかったが、人は多い。
紅葉は色づき始めだったが、

真っ紅なものもある。

みなさん記念撮影。

境内を眺めながら下山。


男坂を下りながら見上げると良い色どり。
それに誘われ

仏舎利塔に上がってみた。

こちらもゆっくり拝見し、今季ようやく紅い紅葉が見られたな、とうれしい思いだった。

なぜかシャクナゲ?がたくさん咲ていた。

ケーブルカー高尾山駅までもどり天狗焼き、と思ったのだが長蛇の列。
この日は三福だんごをいただいてみる。 くるみ味噌が香ばしくて良いお味。
雨から始まった一日だったが、青空が広がり探していた花も見つかり、
紅葉、景色も楽しめた。
行って良かったな。