2018年7月8日(日)
小沼から地蔵岳を望む
山登りをするようになり、冬の赤城は何度か登ってみました。 「いずれツツジがきれいな季節にも」という気持ちがありましたが、未だそれは果たせず今季も逃してしまいました。
9日(月)のお天気が良さそうだったので、どこか山に登ろうとトレッキングさんに相談しました。 候補はいくつかあったのですが、一番お天気が良さそう、何より私が至仏山の花を見たかったため、至仏山に決定しました。 「6時半には乗り合いタクシーで出発したいですね。」というお話でしたので、前泊することにしました。 8日(日)は仕事のはかどり具合によっては昼過ぎまで仕事をして家を出ようと思っていましたが、幸い7日(土)にほぼ仕事を終えることができ、8日はゆっくり目に起きてどこかを散策してから宿に入ることにしました。 天気予報はさほど良くなかったので、それ程登らず歩けるところ。。。 以前から行ってみたかった小沼~覚満淵を歩き、登れるようなら長七郎山や地蔵岳にもゆくつもり。 傘をさして観光も良いかな、と。
で、小沼到着。
「トイレがあったな」と記憶していたのでここをお借りしましたが、
「バイオトイレなので容量オーバーにならないよう、なるべく使わないように」という旨の注意書きが。(^^;)
次回から気を付けます。
さて、小沼に出発~!(9:44)
入口の祠の前には。。。これはニッコウキスゲかな。
山には雲が掛かり真っ白ですが、まだ降りそうもなかったので、
長七郎山に登ってみます。
あちこちずっと、最盛期は過ぎているようですが、コメツツジが見られました。
セセリ。
良い雰囲気。
サルナシ
タツナミソウ
あちこちでたくさん見られました。
イボタノキ?
山頂近くなると雲に巻かれた。
ニガナ。
そして山頂。 辺りを見渡せなかったのが残念でしたが、こんな日に来たのだから仕方ない。w
晴れていれば桐生市やみどり市の方が見えたのだろうなぁ。
広々とした山頂。(10:50)
この日は無線の人がひとり、あとから5人くらいのパーティーが一組。
さて、下りましょう。 と、プラプラ歩いているとコキンレイカ、だよね?
山頂直下に広々とした場所。 なんだこれ~?
どこから下りたらよいかわからずさまよっていると、進行方向奥の方に道標がありました。w
ベニバナイチヤクソウ
ウスユキソウ
タツナミソウ
木漏れ日が射してきた。
小沼まで下りてきました。
奥の高い所辺りが長七郎山山頂かな?
雲が降りてきて、「雨になるかなぁ?」と思っていたら、
青空が見えてきて、地蔵のアンテナも見えてきた!
この辺で 11:30くらい。 地蔵岳に登って、お山でお昼ご飯を食べよう~!
階段の周り、こんなに緑で覆われるのだなぁ、と思いつつ地蔵岳へ登ってゆく。
オダマキ
草木でこんなに圧迫感。w
一生懸命登ったつもりですが、着いたときには真っ白。w(12:55)
まぁ~、よくある話です。
景色はないのでお花を撮って、お昼ご飯を広げて、食べ終わるころにポツポツと。
これはミツバツチグリ?
仕方がないので片づけて下ってゆくと、あら、美しい。
チドリさんはほとんど卵ですが。 ミズチドリ。
この後雨は上がったのですが、行きたい場所があったので覚満淵はまたの機会に。
車で山を下りました。