熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

もぬけの空・・・

2011年05月05日 | Weblog
どちらの巣箱とももぬけの空、見事な手品だ・・・と言うほかに理解し難い。あれだけの群が一度に飛び立てば羽音がしないはずがない・・・いくらボケていても分封時の羽音ぐらいは・・・未だ頭の片隅に疑問がこびりついている。

ダブルパンチ・・・ 

2011年05月05日 | Weblog
東日本大震災による観光地の打撃はあまりにも大きく槍の雨どころではない。それに加え野性の放任猿のお陰で店も開けることが出来ずダブルパンチ・・・と、踏んだり蹴ったりの悲惨な状況だ。町当局の杜撰の対応に苦言を言ったところで、焼け石に水・・・次元の違う連中と喧嘩をするな、の教えもある。信頼する方が間違いだが、かと言って閉店するわけにも・・・困った。

無い知恵を・・・

2011年05月05日 | Weblog

 この伊豆ボケ老人の耳でさえ、先日の猿の声は、風の音と聞き違えなかった。例年通り、何時ものコースを猿の群れが・・・家内も視認した。季節による移動先や移動コースの情報を得るのは初歩的な段階、寝場所や一日の生活状態が分かれば打つ手はいくらでも、・・・後は、やる気の有無だけだ。町当局の対応は・・猿が出たと通報するとロケット花火の運搬でお仕舞だ、耳を疑うどころか、子供の使いにもならない。凛とした対応があれば・・・と、今年の伊豆ボケ老人の作戦は・・・、不況の折、出費は控えねば、無い知恵・・・否、浅知恵でも・・・猿知恵に負けるものかとボケが言う。と川柳にもならないが・・・諦める訳にも。

猿の季節・・・

2011年05月05日 | Weblog
 この季節が来ると役所のやる気の無さに腹立たしさを覚えた。今では、イノシシや鹿、ハクビシンに加え、アナグマなどの被害が横行すると聞いている。丹精を込めて作った一年の収穫が一日にして台無しに・・・過って、農家の寡婦の惨状を・・・やる気のない役人を辞めさせることの出来ない公務員法・・・か。私企業なら倒産だ。