熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

顔は正直だ・・・

2011年05月29日 | Weblog
 仮面作りの関係上・・・人の顔相には惹かれる。文化度は精神面と直結している。この頃、特にそう感じる。文化人と為政者の相の対比は明らかなので述べるまでもあるまい。この頃の管総理の目は活きていない。小沢さんの目は汚れている。指導者としては問題だ。兎も角、顔は正直だ。

流石・・・だ。

2011年05月29日 | Weblog
釣りキチの石井さんが、形の良いイサギを一匹釣り上げたとご満悦だった。たったの一匹なのに・・・と思ったが、多くの釣り人の中で釣り上げたのは石井さん一人だった。四日ほど前、初島でも大きなシマアジを釣り上げたのも彼一人だった。その理由が流石だと判った。研究熱心だ。市売のものは使わない。特許を取得しては・・・と思われる程の道具は一人で工夫して作る。知恵をいっぱいもっている。この町にこの様に人がいれば・・・

喜んでいいのか・・・困った。

2011年05月29日 | Weblog
指導者は楽団の指揮者で無ければならない。指揮者は、楽団のメンバーには正面を向け、観客には背を向けている。決断には勇気がいる。孤独であると言うことかもしれない。この度の災害で福島工場の被害は少なかった。災害を受けたと仮定し、其の金額を福島県の再興と雇用を図るとい目的で何億というタイマイを投資しました。私は、チャップリンの、少しのお金と少しの勇気が大切だという、あの言葉が好きだと言う。金が無ければ知恵を出せ、知恵が無ければ汗を出せ。和田会長の語録は、あっちのポケットにもこっちポケットにも詰っている。その会長が、伊豆ボケ老人のジャングル農園が理想だという。喜んでいいのか・・・困った。