阪神 000 001 300 4
広島 010 000 100 2
勝利:下柳5勝
セーブ:藤川1勝1敗14S
敗戦:大竹1勝5敗
本塁打:[阪神]新井4号
序盤は大竹が好投して阪神打線を抑えるも、中盤以降に捕まり始めたところに、失策も重なり逆転されてしまいました。打線も序盤は調子の上がらない下柳を攻め立てたものの、2併殺などの拙攻でチャンスを得点に結び付けられませんでした。
大竹が勝てませんね。今日も立ち上がりから飛ばしていたのですが、5回から捕まり始めてしまい、ついに7回に新井に痛恨の2ランを被弾してしまいました。5回の1死満塁は併殺で切り抜け粘りを見せたものの、7回は2死3塁から新井に投じた1球がど真ん中にいってしまいました。 この失投が今日の投球を全てを台無しにしてしまった感じがします。ここを抑えていれば、7回2失点(自責点1)となっいたので、評価も変わってきたと思います。大竹にはもう少し粘りを見せて欲しかったですね。
その大竹の足を引っ張ったのがシーボルです。7回先頭の関本の三飛をまさかの落球で、無死2塁として勝ち越しのきっかけを作ってしまいました。それに大竹が平常心を失って、次打者下柳のバントを野選でピンチを拡大してしまいました。
開幕前、シーボルは新井より守備が良いという評価でしたが、今までのところ4失策で梵と並んでチームトップです。打撃が良いなら多少の守備は目を瞑るところですが、肝心の打撃でも今ひとつ調子が上がってきません。いくらスロースターターとはいえ、そろそろ我慢の限界ですね。他の選手にもチャンスを与えても良いのではないでしょうか。喜田の守備が不安なら、8番で木村を起用する方法もあります。
攻撃では序盤の拙攻が痛かったですね。初回は無死1,2塁からアレックスが併殺、3回は2死2塁からシーボルの遊ゴロ内野安打で栗原が本塁憤死、4回は無死1塁で梵が併殺と拙攻の連続。これでは、試合の流れが阪神に行ってしまっても仕方ないです。昨日の集中打がすっかり影を潜めてしまいました。昨日は繋がりが良かっただけに、その流れを継続させたかったですね。
今日の悪い流れを断ち切るためにも、気持ちを入れ替えて、明日の試合に臨んでほしいですね。阪神戦勝ち越しと行きたいですね。
広島 010 000 100 2
勝利:下柳5勝
セーブ:藤川1勝1敗14S
敗戦:大竹1勝5敗
本塁打:[阪神]新井4号
序盤は大竹が好投して阪神打線を抑えるも、中盤以降に捕まり始めたところに、失策も重なり逆転されてしまいました。打線も序盤は調子の上がらない下柳を攻め立てたものの、2併殺などの拙攻でチャンスを得点に結び付けられませんでした。
大竹が勝てませんね。今日も立ち上がりから飛ばしていたのですが、5回から捕まり始めてしまい、ついに7回に新井に痛恨の2ランを被弾してしまいました。5回の1死満塁は併殺で切り抜け粘りを見せたものの、7回は2死3塁から新井に投じた1球がど真ん中にいってしまいました。 この失投が今日の投球を全てを台無しにしてしまった感じがします。ここを抑えていれば、7回2失点(自責点1)となっいたので、評価も変わってきたと思います。大竹にはもう少し粘りを見せて欲しかったですね。
その大竹の足を引っ張ったのがシーボルです。7回先頭の関本の三飛をまさかの落球で、無死2塁として勝ち越しのきっかけを作ってしまいました。それに大竹が平常心を失って、次打者下柳のバントを野選でピンチを拡大してしまいました。
開幕前、シーボルは新井より守備が良いという評価でしたが、今までのところ4失策で梵と並んでチームトップです。打撃が良いなら多少の守備は目を瞑るところですが、肝心の打撃でも今ひとつ調子が上がってきません。いくらスロースターターとはいえ、そろそろ我慢の限界ですね。他の選手にもチャンスを与えても良いのではないでしょうか。喜田の守備が不安なら、8番で木村を起用する方法もあります。
攻撃では序盤の拙攻が痛かったですね。初回は無死1,2塁からアレックスが併殺、3回は2死2塁からシーボルの遊ゴロ内野安打で栗原が本塁憤死、4回は無死1塁で梵が併殺と拙攻の連続。これでは、試合の流れが阪神に行ってしまっても仕方ないです。昨日の集中打がすっかり影を潜めてしまいました。昨日は繋がりが良かっただけに、その流れを継続させたかったですね。
今日の悪い流れを断ち切るためにも、気持ちを入れ替えて、明日の試合に臨んでほしいですね。阪神戦勝ち越しと行きたいですね。