西武 000 010 000 1
広島 000 201 00X 3
勝利:ルイス7勝4敗
セーブ:永川2勝6S
敗戦:涌井5勝4敗
本塁打:[西武]ボカチカ11号
ルイスと涌井のエース対決となった一戦は、ルイスが10奪三振で西武打線を圧倒し、打線も涌井から7安打を放ち3得点で接戦を制しました。
西武との2連戦は、全く引けを取らない互角の戦いだったと思います。強敵・西武と互角に戦えたことは、チームが強くなってきている証拠ですね。これは、選手にとっても大きな自信になったと思います。この流れで交流戦を戦えれば、初の勝ち越しも夢ではありませんね。
過去、交流戦で調子を上げたチームは、リーグ後半戦でも順位を上げているので、今年は期待できそうですね。
ルイスは直球とスライダーのキレが抜群で、強力西武打線を相手に、7回5安打1失点の素晴らしい投球で、リーグトップの7勝目を挙げました。
序盤3回はパーフェクトに抑え、4回以降は得点圏に走者を背負っても、後続を打ち取り、ボカチカのソロによる1失点に抑えました。最大のピンチは7回の無死1,2塁でしたが、前の打席本塁打を打たれたボカチカを中飛、石井義を三振、2塁走者GG佐藤が3塁タッチアウトでピンチを脱しました。この場面は、ボカチカがバントのサインを見落としていたようで、西武のミスに助けられたこともありますが、ルイスがしっかり低めに球を集めていたから、後続を抑えられたのですね。
打線は4回に栗原、前田の連続3塁打で先制しました。昨日、3度の満塁機で凡退した栗原でしたが、今日は2安打を放ち、悪い流れを断ち切りました。状態自体は悪くないようで、気持ちの問題とのことなので、今日の試合で吹っ切れたことでしょう。勝つためには栗原の活躍が欠かせませんからね。
右肩の痛みで昨日の試合を欠場していたシーボルが、右肩挫傷と診断され、出場選手登録を抹消されました。代わりに森笠が昇格しました。当分、3塁は喜田、小窪、廣瀬らが守ることになるでしょう。大きなチャンスですから、シーボルが戻る場所がなくなるくらいの活躍を期待しています。
広島 000 201 00X 3
勝利:ルイス7勝4敗
セーブ:永川2勝6S
敗戦:涌井5勝4敗
本塁打:[西武]ボカチカ11号
ルイスと涌井のエース対決となった一戦は、ルイスが10奪三振で西武打線を圧倒し、打線も涌井から7安打を放ち3得点で接戦を制しました。
西武との2連戦は、全く引けを取らない互角の戦いだったと思います。強敵・西武と互角に戦えたことは、チームが強くなってきている証拠ですね。これは、選手にとっても大きな自信になったと思います。この流れで交流戦を戦えれば、初の勝ち越しも夢ではありませんね。
過去、交流戦で調子を上げたチームは、リーグ後半戦でも順位を上げているので、今年は期待できそうですね。
ルイスは直球とスライダーのキレが抜群で、強力西武打線を相手に、7回5安打1失点の素晴らしい投球で、リーグトップの7勝目を挙げました。
序盤3回はパーフェクトに抑え、4回以降は得点圏に走者を背負っても、後続を打ち取り、ボカチカのソロによる1失点に抑えました。最大のピンチは7回の無死1,2塁でしたが、前の打席本塁打を打たれたボカチカを中飛、石井義を三振、2塁走者GG佐藤が3塁タッチアウトでピンチを脱しました。この場面は、ボカチカがバントのサインを見落としていたようで、西武のミスに助けられたこともありますが、ルイスがしっかり低めに球を集めていたから、後続を抑えられたのですね。
打線は4回に栗原、前田の連続3塁打で先制しました。昨日、3度の満塁機で凡退した栗原でしたが、今日は2安打を放ち、悪い流れを断ち切りました。状態自体は悪くないようで、気持ちの問題とのことなので、今日の試合で吹っ切れたことでしょう。勝つためには栗原の活躍が欠かせませんからね。
右肩の痛みで昨日の試合を欠場していたシーボルが、右肩挫傷と診断され、出場選手登録を抹消されました。代わりに森笠が昇格しました。当分、3塁は喜田、小窪、廣瀬らが守ることになるでしょう。大きなチャンスですから、シーボルが戻る場所がなくなるくらいの活躍を期待しています。