広島 000 020 010 3
楽天 400 220 00X 8
勝利:岩隈8勝2敗
敗戦:高橋6勝3敗
本塁打:[広島]倉2号、[楽天]フェルナンデス7号、8号
エース対決は予想外に一方的な試合となってしまいました。先発高橋が初回に4点を奪われ、岩隈が楽に投げられる展開になった時点で、勝負が決してしまったように思います。その後も、エラーが失点に繋がり、反撃した直後に失点してしまう最悪の試合で、全く良い点がなく完敗でした。敢えて良い点を探すなら、リリーフした篠田、コズロースキー、横山が3イニングを完璧に抑えたことくらいですね。
篠田がリリーフで登板したので、明日の先発は今日登録された長谷川ですね。篠田をリリーフで使わなければ、楽天に先発を読まれなかったでしょうが、これではバレバレです。長谷川は明日登録した方が良かったと思うのですが…。まあ、篠田のリリーフ登板が予想外だったかもしれませんが。
先発高橋がまさかの5回9安打8失点(自責点6)と炎上してしまいました。フェルナンデスに3ラン、2ランと2本塁打を打たれてしまいました。しかも、2本塁打の前に山崎武に四球を与えて余分なランナーを出して、一発を浴びるという悪循環は、高橋らしくありませんでしたね。山崎武を必要以上に警戒しすぎたように思います。この山崎武の怖さが、今の楽天の強さだと思いますから、高橋が警戒したのも当然でしょうね。
高橋はノムさんが率いるチームが苦手のようなので、その影響があったのかもしれませんね。精神面で負けてしまっては、戦う前からハンデを背負っているようなものなので、何とか克服してもらいたいですね。
シーボルに代わり3塁でスタメン出場した喜田が痛い場面で失策をしてしまいました。4回1死2,3塁で2点タイムリーエラーで、痛すぎる追加点を与えてしまいました。喜田を起用したということは、多少のミスは目を瞑るということでしょうが、両先発が好投手ということは1点を争う展開になる可能性が高いので、1つの失策が命取りになり得るということです。先発投手により、守備を重視した布陣で臨むことも必要だと思います。今日の場合は、打ち勝つよりも守り勝つ野球をするべきだったと思いますが、高橋がいきなり4失点したので、結果的には、守備重視でも意味がありませんでしたが…。それでも、4回の2失点はダメ押し点に近いくらい、大きな失点であることを考えれば、とても痛い失策でした。
楽天 400 220 00X 8
勝利:岩隈8勝2敗
敗戦:高橋6勝3敗
本塁打:[広島]倉2号、[楽天]フェルナンデス7号、8号
エース対決は予想外に一方的な試合となってしまいました。先発高橋が初回に4点を奪われ、岩隈が楽に投げられる展開になった時点で、勝負が決してしまったように思います。その後も、エラーが失点に繋がり、反撃した直後に失点してしまう最悪の試合で、全く良い点がなく完敗でした。敢えて良い点を探すなら、リリーフした篠田、コズロースキー、横山が3イニングを完璧に抑えたことくらいですね。
篠田がリリーフで登板したので、明日の先発は今日登録された長谷川ですね。篠田をリリーフで使わなければ、楽天に先発を読まれなかったでしょうが、これではバレバレです。長谷川は明日登録した方が良かったと思うのですが…。まあ、篠田のリリーフ登板が予想外だったかもしれませんが。
先発高橋がまさかの5回9安打8失点(自責点6)と炎上してしまいました。フェルナンデスに3ラン、2ランと2本塁打を打たれてしまいました。しかも、2本塁打の前に山崎武に四球を与えて余分なランナーを出して、一発を浴びるという悪循環は、高橋らしくありませんでしたね。山崎武を必要以上に警戒しすぎたように思います。この山崎武の怖さが、今の楽天の強さだと思いますから、高橋が警戒したのも当然でしょうね。
高橋はノムさんが率いるチームが苦手のようなので、その影響があったのかもしれませんね。精神面で負けてしまっては、戦う前からハンデを背負っているようなものなので、何とか克服してもらいたいですね。
シーボルに代わり3塁でスタメン出場した喜田が痛い場面で失策をしてしまいました。4回1死2,3塁で2点タイムリーエラーで、痛すぎる追加点を与えてしまいました。喜田を起用したということは、多少のミスは目を瞑るということでしょうが、両先発が好投手ということは1点を争う展開になる可能性が高いので、1つの失策が命取りになり得るということです。先発投手により、守備を重視した布陣で臨むことも必要だと思います。今日の場合は、打ち勝つよりも守り勝つ野球をするべきだったと思いますが、高橋がいきなり4失点したので、結果的には、守備重視でも意味がありませんでしたが…。それでも、4回の2失点はダメ押し点に近いくらい、大きな失点であることを考えれば、とても痛い失策でした。