横浜 201 000 000 3
広島 100 201 00X 4
勝利:大竹8勝12敗
セーブ:永川4勝1敗31S
敗戦:三浦7勝7敗
本塁打:[横浜]村田35号
エース三浦の先発で、序盤に3点を失い劣勢に立たされましたが、大竹は崩れることなく粘り強く投げたことで、中盤に打線が奮起しての逆転勝ち。今日負けると、CS進出に赤信号が灯るところでしたから、勝てて本当に良かったです。
大竹が序盤は不安定で3回までに4四球を与えて、3点を失いましたが、中盤からは立ち直り、試合を壊さずに粘り強い投球をしました。3回が大きなポイントでしたね。村田の本塁打で1点を失い、その後2安打2四球を与えましたが、横浜の拙い攻めにも助けられて、失点はしませんでした。ここを切り抜けたことで大竹は立ち直りました。6回を投げて7安打3失点と先発の役割を果たしました。序盤の大竹なら大量失点していてもおかしくない状態でしたから、この結果は上出来だと思います。今日のように粘り強く投げれば2桁勝利も見えてきますね。
終盤はブラウワー、シュルツ、永川が無安打リレーで横浜の反撃を許しませんでした。昨日に続き無失点で抑えたことは良かったと思います。この3人に梅津を加えた4人で終盤を抑えてくれれば、残り試合も心強いですね。
打線では石原が3打数3安打1打点と活躍しました。これで3試合連続で打点を挙げるなど、チャンスでの勝負強さが光りますね。シーボルが居なくなって6番に入るようになりましたが、シーボルの穴を完全に補っています。と言うより、シーボルより良いですね。栗原、嶋で作ったチャンスを活かすためにも、石原にはこの状態を維持してほしいですね。
打線は8安打で4得点と効率が悪いわけではありませんが、チャンスがあった割りに点が取れなかった印象です。4回に石原の適時打で1点を返し、なおも無死2,3塁と逆転のチャンスでしたが、小窪の犠飛による1点で同点止まり。6回も喜田剛の適時打で勝ち越した後、1死満塁でしたが追加点を挙げられませんでした。7回も2死満塁でしたが無得点と中押し(ダメ押し?)ができませんでした。
今日の得点内容は適時打2本、犠飛2本と決して悪い得点の仕方ではありませんでした。しぶとく1点づつ挙げるのは、今のカープが目指すスタイルですから、それが実践できているので良いと思うのですが、何だかすっきりしないですね。
逆転機や追加点を挙げるチャンスで一気に攻めきれないところは、今の一進一退のチーム状況を表しているように感じます。チームを勢い付かせるような打線の爆発を期待したいですね。
先ずは明日篠田が先発すると思いますから、打線がしっかりと援護して楽に投げさせてあげてほしいですね。
広島 100 201 00X 4
勝利:大竹8勝12敗
セーブ:永川4勝1敗31S
敗戦:三浦7勝7敗
本塁打:[横浜]村田35号
エース三浦の先発で、序盤に3点を失い劣勢に立たされましたが、大竹は崩れることなく粘り強く投げたことで、中盤に打線が奮起しての逆転勝ち。今日負けると、CS進出に赤信号が灯るところでしたから、勝てて本当に良かったです。
大竹が序盤は不安定で3回までに4四球を与えて、3点を失いましたが、中盤からは立ち直り、試合を壊さずに粘り強い投球をしました。3回が大きなポイントでしたね。村田の本塁打で1点を失い、その後2安打2四球を与えましたが、横浜の拙い攻めにも助けられて、失点はしませんでした。ここを切り抜けたことで大竹は立ち直りました。6回を投げて7安打3失点と先発の役割を果たしました。序盤の大竹なら大量失点していてもおかしくない状態でしたから、この結果は上出来だと思います。今日のように粘り強く投げれば2桁勝利も見えてきますね。
終盤はブラウワー、シュルツ、永川が無安打リレーで横浜の反撃を許しませんでした。昨日に続き無失点で抑えたことは良かったと思います。この3人に梅津を加えた4人で終盤を抑えてくれれば、残り試合も心強いですね。
打線では石原が3打数3安打1打点と活躍しました。これで3試合連続で打点を挙げるなど、チャンスでの勝負強さが光りますね。シーボルが居なくなって6番に入るようになりましたが、シーボルの穴を完全に補っています。と言うより、シーボルより良いですね。栗原、嶋で作ったチャンスを活かすためにも、石原にはこの状態を維持してほしいですね。
打線は8安打で4得点と効率が悪いわけではありませんが、チャンスがあった割りに点が取れなかった印象です。4回に石原の適時打で1点を返し、なおも無死2,3塁と逆転のチャンスでしたが、小窪の犠飛による1点で同点止まり。6回も喜田剛の適時打で勝ち越した後、1死満塁でしたが追加点を挙げられませんでした。7回も2死満塁でしたが無得点と中押し(ダメ押し?)ができませんでした。
今日の得点内容は適時打2本、犠飛2本と決して悪い得点の仕方ではありませんでした。しぶとく1点づつ挙げるのは、今のカープが目指すスタイルですから、それが実践できているので良いと思うのですが、何だかすっきりしないですね。
逆転機や追加点を挙げるチャンスで一気に攻めきれないところは、今の一進一退のチーム状況を表しているように感じます。チームを勢い付かせるような打線の爆発を期待したいですね。
先ずは明日篠田が先発すると思いますから、打線がしっかりと援護して楽に投げさせてあげてほしいですね。