広島 000 000 001 003 4
阪神 000 100 000 000 1
勝利投手:永川2勝
セーブ:戸田1勝1S
敗戦投手:田面1敗
黒田が、頸部神経根症と右肩痛から復帰して、中12日で先発ました。初回に先頭の板山に安打を打たれましたが、後続を凡打に打ち取って無失点で切り抜けると、3回には2死から2塁打を浴びるも、鳥谷を三振に斬って得点を与えませんでした。
しかし、4回に無死2塁とされ、2死3塁から高山に適時内野安打を浴びて先制点を奪われました。6回には四球と石原の捕逸で2死3塁のピンチを迎えましたが、原口の当たりを菊池が好捕して失点を防ぎました、
黒田は、6回まで投げて7安打1失点の好投でした。
黒田を援護したい打線でしたが、岩貞の前に7回まで2安打に封じられて2塁さえ踏めず、得点を奪うどころか得点機さえ作ることができませんでした。
7回からはヘーゲンズが登板し、1死2塁とされるも上本と鳥谷を打ち取って無失点で切り抜けると、8回にはジャクソンが1死2塁のピンチを背負いましたが、ヘイグと高山を抑えて得点を与えませんでした。
8回裏に2番手高橋から安打と盗塁で1死2塁の同点機を作りながら、田中と菊池が倒れて無得点に終わりましたが、9回にマテオから四球と暴投などで1死3塁のチャンスを貰い、エルドレッドの犠飛で同点に追いつきました。
9回裏を今村が三者連続三振に斬って延長戦に突入しました。
10回は中崎が1安打無失点に抑えましたが、11回に永川が2死から連続短長打で2,3塁のサヨナラ機を迎えましたが、狩野を右飛に打ち取って12回に突入しました。
12回に四球と犠打などで2死3塁のチャンスを作ると、磯村が適時打を放って待望の勝ち越し点を奪うと、更に田中が四球でつないで、菊池が2点適時3塁打を放って、この回3点を挙げました。
12回裏は戸田が登板し、1死から四球と安打で1,2塁のピンチを招きましたが、ゴメスと北條を抑えて、5時間を超える死闘を制しました。
阪神 000 100 000 000 1
勝利投手:永川2勝
セーブ:戸田1勝1S
敗戦投手:田面1敗
黒田が、頸部神経根症と右肩痛から復帰して、中12日で先発ました。初回に先頭の板山に安打を打たれましたが、後続を凡打に打ち取って無失点で切り抜けると、3回には2死から2塁打を浴びるも、鳥谷を三振に斬って得点を与えませんでした。
しかし、4回に無死2塁とされ、2死3塁から高山に適時内野安打を浴びて先制点を奪われました。6回には四球と石原の捕逸で2死3塁のピンチを迎えましたが、原口の当たりを菊池が好捕して失点を防ぎました、
黒田は、6回まで投げて7安打1失点の好投でした。
黒田を援護したい打線でしたが、岩貞の前に7回まで2安打に封じられて2塁さえ踏めず、得点を奪うどころか得点機さえ作ることができませんでした。
7回からはヘーゲンズが登板し、1死2塁とされるも上本と鳥谷を打ち取って無失点で切り抜けると、8回にはジャクソンが1死2塁のピンチを背負いましたが、ヘイグと高山を抑えて得点を与えませんでした。
8回裏に2番手高橋から安打と盗塁で1死2塁の同点機を作りながら、田中と菊池が倒れて無得点に終わりましたが、9回にマテオから四球と暴投などで1死3塁のチャンスを貰い、エルドレッドの犠飛で同点に追いつきました。
9回裏を今村が三者連続三振に斬って延長戦に突入しました。
10回は中崎が1安打無失点に抑えましたが、11回に永川が2死から連続短長打で2,3塁のサヨナラ機を迎えましたが、狩野を右飛に打ち取って12回に突入しました。
12回に四球と犠打などで2死3塁のチャンスを作ると、磯村が適時打を放って待望の勝ち越し点を奪うと、更に田中が四球でつないで、菊池が2点適時3塁打を放って、この回3点を挙げました。
12回裏は戸田が登板し、1死から四球と安打で1,2塁のピンチを招きましたが、ゴメスと北條を抑えて、5時間を超える死闘を制しました。