![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/b3cb38229379bcf59f439a1005880020.jpg)
ご心配だと思います。 何のお役にも立てないけど、 早く日常の生活が取り戻せるように祈念しております。
さて 早速ですが、 予定では本日で4月の工房開催は終わりの予定でしたが、開催希望者が多い関係で4月27日(水曜日)も工房を開催
する事になりました。連休直前で道路混雑も予想されますので、ご注意の上ご利用お願い致します。
・トピックス
ダニエルグループ物故者の法要
1983年 ダニエルスタジオ敷地から弥勒菩薩が出土した事が始まりで、企業の繁栄と
社員家族の健康を記念して、物故者法要を執り行ったとの事です。
S宗椅子
2脚目を仮組しました。 今回は古民家古材の欅を使っています。 これから旋盤で丸加工するそうです。四方転びは難しそうですが、それ程では無いと本人はおっしゃってます。 出来たら一度皆さんで作り方の講義を実演をしてもらうと言うのははどうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b1/2db55b9039505afa0883cb2ef1ebd27d.jpg)
上級授業
今日も前回と同じ姿勢で 鉋刃研ぎやってます。 この真下の鉋はを見下ろす姿勢は研ぎの重要な要素ですが、 少し力が入り過ぎです。 軽く押さえて水平に刃物を移動させないと 上手く研げません。 刃先に掛かる圧力が左右均等で無いと片べりします。それは指先の感覚で感知するしかないでしょう。 頑張って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/478810b024fa30d49410b4c4a38c07a2.jpg)
・活動報告
今日は前野さんも様子を見に来てます。
H林さん
今回は 集成檜で椅子を制作中です。 この猫足と言う2脚は 何となく違和感有る形じゃないですか。 ついに本性が現れたか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/37/b3cb38229379bcf59f439a1005880020.jpg)
Y本さん
久し振りに来てますね。 ベイスターズのバッチを入れる額縁を作るんだと言ってましたが 製図版見るとまだ何も 出来て無い様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/1ff48cc0df8418090cc6e892e33221a4.jpg)
N岡さん
床几の脚の加工中です。 応接テーブル天板の塗装も行ってました。 (写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/5bbc1124abd11a65b5c832a08c8ae839.jpg)
S口さん
コーナーラックの棚板加工中です。 時間が足りないと騒いでましたが、4月もう1回行いますので。 (写真無し)
S井さん
部屋の中の整理整頓しています。 所で返り際 居酒屋を極める 太田 和彦著 の本を持って来て私にくれました。 この方はお友達らしい。
まだ読んで無いけど 酒場放浪記 と似た物かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/ff643e1282cf633c421eb2fcc27e92dc.jpg)
S枝
先週製作した馬は 余りに汚いので ぼろ隠しに水性ウレタンで塗装しました。 水性塗料も若干匂いは有るが、エコで人体に負担が少ないと言う事で、今後木工でも主流になる可能性は有ると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/b960e5daa3b80a2e9b277ba3d0150361.jpg)
ルーター台に 引出を付けました。 これで適当な材で引出前板を付けたいが 材が無いので現在物色中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/bc00920179cce2cc0a259a4f7eae224c.jpg)
先週製作した小鉋は 台を打ってこんな形に出来ました。 これで一応削れる様です。(写真有り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/77/26bcb175615de96b74f7b2d3812d0757.jpg)