親木は青 親木の親も青から後に中斑が出たと言うので棚入れして3作が経ち中斑ではないですが源平縞の子が出て来ました最初はビックリ縞かな?と思って様子を見ていましたが次の天葉も源平縞の感じで出て来ていますので我が家の棚でも青から芽変わりが出てくれたと喜んでいます。






建国の青や羆の青を沢山並べこう言う風に柄を出るのを楽しみにする方が多いと言う事何でしょう これでこそ自分で作ったと言える?(勝手に出た)かな 笑
それでも系統は大事な事で青を棚入れする時には系統を聴いた方が良いと思います


派手な源平柄ですが青から出て来れましたこれでルビー根でも出て来れば万々歳ですが案外源平柄の建国縞からはルビー根は出ないらしいです。


他の子の柄は

紺覆になっているような気もしたり?葉先は爪覆輪のような?

親木は墨に堅条線もバッチリ入っています