奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

石見の光

2018-11-25 | 富貴蘭
実幸園さんで金紗墨を買った時に島根県石見産の株を割ってあげるから
育ててみたらと言うので割ってサービス品として頂きました。

関東方面では栽培してる方が多々いるらしく私も純風満蘭さんのブログで
見た程度しか知識はありませんが良く言えば羆芸に近いとか?












薄っすら紺覆輪がかかっています。


腰斑は羆を思わす感じで最高です。



子1本付きで割って頂き子の腰斑も早爆ぜて来てます。

実幸園さんのお蔭で楽しみが増えました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金紗墨

2018-11-24 | 金牡丹
昨日 実幸園さんへ
先週行ったばかりですが暇だったので行って来ました。
日曜日に青葉園さんの交換会もあったので何か仕入れしてるのではないかと思い
行ってみましたが仕入れしてることはしていましたが年末の通販カタログ用だとかで
まだ 売らないらしく今回の通販カタログに出ていた金紗墨を持って帰ることに・・・。












極小型の可愛い金牡丹縞と言った感じで もっと墨が載っていれば良かったでしょうが
金紗墨系と言った方がいいかもですが 黄雲と淡黄縞を下葉まで残しています。

金牡丹系の1株として置いているのもいいのでは・・・・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏里

2018-11-23 | 富貴蘭
四国三香園さんの展示会で購入してから4ヶ月半経ち葉1枚の成長です。

陽を強く取り栽培する品種ですので建国系と並べていますが杏里の特徴の
アントシニアンが出ません 軸は赤いのですが・・・・。

小型品種と言う事ですがこの木が1人前の大きさか?この木しか見たこと無いので
わかりません 蘭国さん宅に親木はあるはずなんですが?















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古朝鮮

2018-11-22 | 豆葉
あれから6ヶ月以上経ち 子の出た所の葉が落ちましたが子も順調に
そこそこ大きく成りました。













やはり我が家は少し日がキツイのか?紺地が薄いように思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門牡丹

2018-11-21 | 富貴蘭
昨年の出雲富貴蘭会を見に行った時に即売コーナーに有ったので購入しましたが

名前からして徳島産でしゅうが牡丹と言うほど曙芸では天葉は上がって来ません

青物に比べると少し薄い程度です。










後で中透けぎみになっています。




棚の端でゆっくり栽培してます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする