奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

南海雪虎 B

2018-12-19 | 南海雪虎
またしても南海雪虎を購入しました 今度は子付きの株です。

先日 棚入れした南海雪虎と柄はよく似てますのでこちらをBとします。

昨日と同じく気難しい株に挑戦とカッコつけて言ってますが自信がないから

もう1鉢と言ったところでしょうか と言う事は枯らす前提で入棚?

前回の投稿でも難しい品種だとコメントを頂いたりしています 日の採り方の

加減が難しいようで2鉢になりましたので別々の所に置いてみようと思ってます。

どちらかが犠牲になるかもしれませんが・・・・・・?











子株もいい感じの柄です。



虎斑の切れの良さは最高です、これまたます。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣龍 B

2018-12-18 | 剣龍
昨日 実幸園さんから持って帰って来た剣龍です。

剣龍は2鉢目なのでBとします。 最近購入する株は気難しい株ばかりで

鉢数も少ない物に素人ながら挑戦しています。







雪白覆輪が綺麗で剣龍らしさが出ています。



親木は覆輪が継続していますが 子はこんな子(伯青龍)が出て来ては話になりません





株元を見ると剣龍の栽培が難しいのを物語っているようです。

これで2株になりましたのでどうにかなるでしょう ます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都の雪

2018-12-17 | 富貴蘭
実幸園さんの年末通販カタログが出ましたね 仕事ですぐに行けなかったので

電話で2鉢予約だけしました。 今日行くつもりです。



あれから2ヶ月 天葉が伸びきり次の天葉がでてきました。

次の天葉はほんの少しだけ顔を覗かせているだけですが派手に出てきてくれてるようです。

派手柄の方がいいと聞いていますので良い方に進んでいるようです。













稲妻が走っているような柄 お気に入りです。



ほんの少し天葉が見えるでしょう 派手っぽいでしょ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国縞

2018-12-16 | 建国系

あれから1年1ヶ月 期待していた建国縞ですが次の天葉は青でがっかり

2枚だけの葉に中斑縞が有り 縞も白縞になりました そんな事が有るんですね?











はっきりと白縞になりました。





墨も出てますが縞が続きません 期待はずれ!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃山錦

2018-12-15 | 奄美系
あれから8ヶ月 幽霊の子が大きくなり派手になってしまった桃山錦です。











地味目の子 こんな子の方が安心できます



幽霊の子 いずれ外すでしょうが今はそのままに・・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする