奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

金牡丹白縞

2021-05-07 | 金牡丹
晴れた日の日中は暑いぐらいになって来ました 
どの鉢も根や天葉が動き出し棚に入る回数も増えて来ましたね。
金牡丹も数鉢栽培していますがやはり縞が入っているのは手にして見る回数も増え期待が膨らむものです。


今、1番期待しているのがこの木に付いいる子です。





親木の天葉にも縞が入り


3つの子の成長が楽しみで毎日手に取り眺めています。😅😅


特にこの子には他の2つの子よりも期待が大きく 後にって事にならない様祈りたいです。


この子達もある程度の期待はしていますが
普通の金牡丹より縞がいい‼️

黄牡丹錦とか牡丹錦が欲しいが数も無く❓
先だつ銭も無い😂💦💦








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖代の縞

2021-05-05 | 富貴蘭
今年の気候は何かおかしい様な⁉️ゴールデンウィークも天候不順で終わりそうです。

我が家の聖代の縞は地味柄で細い縞が入っている程度でした。昨日、高知の鈴木園芸さんが我が家を訪ねて来られ車の中に積んでいる富貴蘭の中に少し派手気味の聖代の縞が有り今までの我が家のより柄もはっきりしているので置いていきました。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取富貴蘭会 即売品

2021-05-03 | その他
昨日の鳥取富貴蘭会の即売品

昨年秋の展示会の時も富貴蘭だねっ!さんの即売品を購入し今、我が家で元気にしてます 即売品は早い者勝ちだから今回も富貴蘭だねっ!さんの即売品目当てで会場へと車を走らせ会場2番入り❗️😂

入場即、だねっ!さんの即売品を探し 丁度、だねっ!さんもおられ即売品の前作者が誰かなど聞き1鉢購入😄😄


金冠 金鏤閣の西出芸で黄覆輪











前作者は高知の大棚N氏と聞き 私の棚には無いし割子なのでこれから楽しみに栽培出来ればと・・・。

会場ではオークションと言うか入札会が有り 受付11時締め切りで締め切りまでに帰るつもりで入札していかなったのですが時計を見るともう10時45分!この時間まで居たのなら少し入札してみるかと思い締め切り間際に入札 直ぐに入札発表で3つ入札した内2つを落札していました。予定外⁉️





富貴蘭だねっ!さんの出品の奄美系巨梅里
【Ōbairi】





三重県の山採りの宝扇芸 ちょっと面白そうだったので・・・。
小さい頃の宝扇芸は何もかも同じに見えてしまう😅😅😅









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取富貴蘭会

2021-05-02 | その他
今日は仕事で行けないと思っていたのに朝から悪天候で中止になり行くのを諦めていたのが目を覚ましコロナ禍で外出自粛するつもりがいてもたってもおれなく嫁が駄目だと言うのを頼み込み1人鳥取まで行って来ました。





会の方もコロナ禍の対策で一度に30人までしか入れずアルコール消毒、検温で入場


お目当ての即売品 私は入場と同じに富貴蘭だねっ!さんの即売品を即1鉢!その後はゆっくり見ていきました。

展示品





鉢作家 千野さんの展示品

後に私好みを少し




















金孔雀縞





神の雫

それから驚きがまだ中学生の子がたびたび山に入り山採りの風蘭を取って来て 自分で選別し展示しているのにはビックリです‼️
この子は去年も島根県富貴蘭会でも会った子で島根県隠岐島産の私もNさんから頂いた隠岐の縞も持っている子で周りからは将来恐ろしいと声が上がっていました。
その子の山採り






今日、楽しませてもらいました。
お相手して下さった方々ありがとうございました。

即売品は後日❗️






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする