奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

黒牡丹縞

2021-05-15 | 黒牡丹
今、アップ出来るのもまだ昨年の秋に棚入れしたばかりかもしれません
金牡丹にしろ黒牡丹にしろどう栽培していいのかまだ掴めていません・・・が❗️
同じ失敗は出来ませんので色んな方にアドバイスを頂きながらやって行くつもりです
環境が違うのでアドバイス通りは出来ませんがヒントになると思っています。


小さな割子ですが縞も入っています





縞が暗ま無い様に願っています。


今年の新根がまだ出て来ていません 大丈夫か❗️






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金牡丹

2021-05-14 | 金牡丹
暖かくと言うより日中は暑く昨日までビニールを貼ったままの蘭舎も流石に外し風通しを良くしました。これまでは換気扇2台が20度になると回っていただけ自然の風が入ると爽やかな感じを受けます。

暑くなって来ると気を使うのが金牡丹の置き場です 
昨年は猛暑で枯らしてしまった金牡丹は2鉢
葉を焼き半分切断したのが4鉢と散々な年でした 同じ繰り返しは出来ませんので遮光幕を重ね暗めにしていますので冴えは今一です。


この金牡丹は私が初めて買った物で何とかアップ出来る状態です。
小型はやはり焼いてしまいます。











日の加減 湿度は持たした方が良いのか持たさない方が良いのかも分かっていないド素人です。
この先、不安😥😥😥😓







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白麒麟

2021-05-13 | 豆葉
前回アップからまだ1ヶ月ほどですが棚に入ると一際目立つのでもう一度アップして見ました。


4つ付いていた子も今は1本になって寂しく成って仕舞いましたが真っ白に上がる天葉を見ると癒されます。


葉先には少し青が入りますが白さは最高です。





最近、業者さんにせがまれ2本出しましたが残っている子も狙われています。😜😜


早く次の子が出てくれないか願っているのですが思う様にならないのが富貴蘭ですね🥲🥲






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景冠

2021-05-12 | 雪景冠
先日、秋田にお嫁に行った雪景冠もブログで元気で成長しているのを見まして安心しました。
我が家の親木の雪景冠も日増しに良く冴えて来ている様です。




















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白牡丹

2021-05-09 | 白牡丹
成長期に入り他の品種は活力剤と液肥をやっていますがこの白牡丹だけは青くなるのが怖いので別の所に移してから水遣りをしていますがたまに移すのを忘れてやってしまった事もたびたびです。
邪魔くさい‼️

そんな白牡丹も成長し出し綺麗なルビー根も出し新たにアタリが出て来ました。








この子達の柄もどこまで保ってくれるかな❓


新たなアタリ 子芽だと思うのですが青く出ないで欲しいものです。🙏🙏🙏





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする