奥深い富貴蘭

富貴蘭の成長記録や新入棚を写真付きで
また、展示会や交換会などイベント記録を紹介

喝采

2022-11-15 | 富貴蘭
久しぶりに実幸園さんに行って来ました。
久しぶりのカタログが出たので何か残ってないかと行きましたが久しぶりのカタログと言う事で皆さんが待ちわびていたのか目を付けていた品種は全て売れていて今更ですが持っていない喝采を持って帰って来ました。






喝采と言う品種は私はよく分かって無く持って無いから買った感は有りますがまぁ〜買って帰って来たのだから大事にしますが・・・。









根はルビー根が綺麗らしいので来春の楽しみに・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金淀玉葉

2022-11-13 | 金淀玉葉
随分、更新が空いてしまいました。
コロナ禍が緩く成って寄り合いなど野暮用が増えたし仕事も今忙しく歳の割には重労働なので身体が付いて行って無い状況で更新も飛び飛びですが頑張ります。
先日、久しぶりに実幸園さんのカタログが出ましたが購入もまだしていません。
水遣りもいっぱいいっぱいの状況でかなり枯れた品種もちらほらと出て来ています。
その中でも何とか維持している金淀玉葉です



あれから4ヵ月と3週間 成長はゆっくりで葉っぱ7分目ぐらい成長した程度で柄もちょっと暗んだ感が有りますが何とか中斑が入っているのは分かります。


















植え替えも途中で止まったままでまだ植え替えしていませんが今までの経験で植え替えが下手なのか秋に植え替えをすると枯れ出す株が有り今どうしたらよいのか⁉️ストップしていますと言うより今の時期植え替え時間が有りません。
何とかこれ以上枯れ無いように頑張ります。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒真珠縞❓

2022-11-04 | 富貴蘭
あれから3ヵ月と約10日 棚の下の段に置いていたので日頃見もしていなかったのを下葉が落ちた枯れ葉を取り除いていると黒真珠の次の葉もはっきりと斑が浮いているではないですか。
こんな感じで淀の松も源平では有りますが青から斑入りが継続し今単独で鉢植えしていますがこの黒真珠も同じように継続するならば単独植えをしようかと・・・。















株立ちを割るのは根が絡み合いやり難いので躊躇してしまいますが・・・。



まだ斑状態で縞と言えるぐらいまで待った方が鉢数も増え無くていいかもしれません。

次に植え替えする時に割りたい病が出なかったら良いですが・・・🤣🤣










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼殿

2022-11-02 | 清涼殿
先日、日本富貴蘭会から会報と富貴蘭銘鑑が送って来られ別格稀貴品が入れ替わり錦織が優秀にそして清涼殿が別格稀貴品に上がりました。
前々から清涼殿を別格稀貴品に上げるべきではと耳にしていましたがやっと上がったと言う感じです。



あれから2ヵ月半 親木の下葉1枚が落ち2つ付いている仔の派手な方の幽霊葉が落ち天葉だけに成ってしまいました。












清涼殿を持ち運ぶだけで調子を崩すから大会などへ持って行く人はほとんど居ないと聞いています。
棚入れから調子良く2つ仔も出て成長していたのに少し残念ですが植え替えもしましたので調子を戻してくれるでしょう⁉️



もう1つの仔は少し青味が有りますのでこちらの方が無難に成長してくれると思います。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする