瑞巌寺から海に向けてまっすぐに伸びた参道を歩くと、数件のお店が建ち並ぶ。
ただこのあたりはやはり津波の影響を少なからず受けていて、改装している
店やら、閉店したままの店などさまざまであった。 松島は、数々の島が
テトラポットの役割をしてくれたおかげで、比較的被害は少ないと聞いていた。
なるほど、根こそぎ持って行かれたほどの被害はたしかに見受けられない。
海に面している場所であるのに、奇跡的としか言いようがない。

海まで出てみると、そこは日本三景のひとつに数えられる「松島」である。
遊覧船があった。 計画には入れてなかったのだが、無性に海に出たい気が
したので、乗船することにした。時間的にも丁度よかった。(1400円/50分)

<松島 遊覧船>
ずっと後部デッキに居たので、船内にながれるガイドアナウンスは聞くことが
できなかったが、久しぶりの潮風を受け、満足度が高まる。

カモメの群れが、ずっと追ってくる。 追ってくるというか伴走している。
まるで模型のようにすぐ目の前を飛ぶカモメ。 エサをくれとばかり、翼で
肩をたたかれることも。 知っている人はみな、カッパえびせんを持っていて、
エサやりを楽しんでいた。 聞くところによると、20年前からその様子は
変わっていないとか。


50分間の遊覧を終え、すっかり気分を良くした私は、腹が減った。
しかし、この先の予定の時間が迫っていた。 食事をするとその時間に間に
合うか合わないか、ギリギリのところ。おそらく間に合わない可能性の方が
大きい。 さてどうしよう。 悩んだ末、時間を遅らせて、食事をすることにした。
「利休」 という店。 仙台の利休と同じチェーンだと思う。 早速牛タン
定食をいただく。

つづく
ただこのあたりはやはり津波の影響を少なからず受けていて、改装している
店やら、閉店したままの店などさまざまであった。 松島は、数々の島が
テトラポットの役割をしてくれたおかげで、比較的被害は少ないと聞いていた。
なるほど、根こそぎ持って行かれたほどの被害はたしかに見受けられない。
海に面している場所であるのに、奇跡的としか言いようがない。

海まで出てみると、そこは日本三景のひとつに数えられる「松島」である。
遊覧船があった。 計画には入れてなかったのだが、無性に海に出たい気が
したので、乗船することにした。時間的にも丁度よかった。(1400円/50分)

<松島 遊覧船>
ずっと後部デッキに居たので、船内にながれるガイドアナウンスは聞くことが
できなかったが、久しぶりの潮風を受け、満足度が高まる。

カモメの群れが、ずっと追ってくる。 追ってくるというか伴走している。
まるで模型のようにすぐ目の前を飛ぶカモメ。 エサをくれとばかり、翼で
肩をたたかれることも。 知っている人はみな、カッパえびせんを持っていて、
エサやりを楽しんでいた。 聞くところによると、20年前からその様子は
変わっていないとか。


50分間の遊覧を終え、すっかり気分を良くした私は、腹が減った。
しかし、この先の予定の時間が迫っていた。 食事をするとその時間に間に
合うか合わないか、ギリギリのところ。おそらく間に合わない可能性の方が
大きい。 さてどうしよう。 悩んだ末、時間を遅らせて、食事をすることにした。
「利休」 という店。 仙台の利休と同じチェーンだと思う。 早速牛タン
定食をいただく。

つづく