SaltyDog

               by kaji

よしず

2011-07-13 | 普通の話題
よしずを買った。 実は1週間ほど前には届いていたのだが、長さが若干
長く、切る必要があった。 ところが休日出勤したり、旅行したりと、
週末の予定が詰まっていたため、なかなか切るところまで達成できていな
かった。

狭い部屋の中で、割と邪魔だったりしたが、ようやくカットできた。

計画通りに設置でき、概ね満足である。 エアコンを使う時間を短く
できるのではないだろうか。

ところで、「よしず」について調べてみると、材質は「芦(あし)」だ
そうな。 「あし」は「悪し」を連想させるので「よし」としたらしい。

ネット通販で購入したが、発送元は私の故郷(大分県)であった。

笹かまぼこ

2011-07-13 | お酒&肴&料理&レシピ
先日、石巻で買ってきた 笹かまぼこ と 白謙揚げ という
薩摩揚げのような練り製品。

笹かまぼこは大好きで、ビールのつまみによくスーパーで買って
きたりするのだが、この笹かまぼこを食べて驚いた。 美味すぎ。
いままで私が食べていた笹かまぼこはいったい何だったのか。

もちろん値段の差は大きくあるが、はたしてこの先、スーパーの
笹かまぼこを買うことがあるのだろうか。

石巻まで頻繁には行かれないので、次回は通販で取り寄せよう。

宮城 観光支援の旅(3/5)

2011-07-13 | 旅と観光
食事を終え、満腹&満足感に満ちあふれる。 時間を1時間遅らせた分、
今度は逆に余ってしまった。なので、瑞巌寺の隣にある「円通院」という
お寺を拝観。(300円)


<円通院 三慧殿>

この円通院では、おじさんが中を案内してくださる(無料)というので、
お願いすることにした。 
祭られている方のことや、おそらく毒殺されたのではないかというエピソード、
それから建造物と、これまで一切公開されなかった経緯など、興味深い
ことをあれこれと説明していただいた。 それにしても写真の中のおばさん二人、
どいてくんないかなぁ。

さて、そろそろ時間である。 松島海岸駅前から、石巻駅まで、代行運転
バスが利用できる。 毎時45分に出発し、所要時間は石巻まで約90分。
15時20分頃、石巻に着いた。


<石巻駅>

まず目指したのは、震災後ようやく営業を再開したという笹かまぼこ屋
さんで「白謙」というお店。 以前ニュースに出ていて、ここでお中元やら
なにやら手配させてもらおうと思っていた。 歩いている内に商店のほとんど
が閉まっていることに気付く。中には傾いて、いまにも崩れそうなビルや、
海水が押し寄せた跡など、いたるところに爪痕が残る。
笹かまぼこ屋さんが営業を再開できたのは、繁忙期にだけ使う予備機だけ
浸水から免れたのだそうだ。


<笹かまぼこ 白謙>

さて、買い物も済ませ、つづいて被災地の現場を訪れてみたいと思っていた。
iPhoneの地図を頼りに歩いていると、登り坂になった。 海へ向かって
歩いているのに上り坂とは・・・。 さらに進と高台に日和山公園という
公園があった。 おや? と思い遠くに目を向けると、津波によって大きな
被害を受けた街が一望。 絶句とは、この光景を目にしたときに使う言葉
であると理解。



つづく