SaltyDog

               by kaji

Myキッチン②

2010-06-10 | 普通の話題
今回のテーマは「包丁」



和包丁は、購入してから既に10年にはなるだろう。
カッパ橋の「鍔屋(つばや)」さんで購入した和包丁。鍔屋さんとの
おつきあいは既に26~7年にはなるだろうか。最初に購入した牛刀は、
研いでいるうちにペティナイフほどの長さになってしまうまで使ったが、
今は何処に行ってしまったか行方不明。



やはり、和包丁はその切れ味が、他のそれとは全く異なり、柳刃包丁など、
刺身を切る際には欠かせない。欠点は、刃が堅いので刃こぼれしやすい点。
あと、錆びやすいのだが、これは欠点とは言えまい。

薄刃包丁、大根のかつらむきなどに使う。 私の研ぎ方が良くないのだが、
若干切れムラが出てきたため、一度研ぎ直しに出そうかどうしようか思案中。

出刃包丁、大きな魚をおろしたり、堅い物を切る場合などに使うが、
独りだとなかなか大きな魚をさばいたりする機会もなく、最近の使用頻度は
低い。

そして、包丁ではないが、あまり一般の家庭にはないであろうと思われる
のが、鉄(ステンレス?)の箸。和食店の調理場には必ずあるものだが、
刺身の盛り込みなどには使い勝手が良い。見た目を綺麗に仕上げるためには
不可欠とも言える。



この先、ほしい包丁は・・・、牛刀とペティナイフ。 今使っている牛刀は
岐阜県は関市の牛刀。でもステンレスなのでいまいち。もう少し先の重い
ものがほしい。 ペティナイフに至っては、100均で買ったもの。最低。
でもジャガイモの皮むきなど、一応役には立っている。

最新の画像もっと見る