かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

笑顔でオール練

2010年08月09日 21時57分20秒 | Jr.バボ系
 5年生以下の練習では、対人パスなどで、お互いに連続してパスをすると、乱れが激しいので、まずは球出しの練習からです。
ちょっとゲームを加えながらの球出し練習に、楽しそうに挑んでくれました
 6女が夏休みの宿題を、お互いを補完し合いながら、やっている間に、男子は、サーブレの練習です。
徐々に底上げが図られてきています
 6年生だけの練習時間帯は、Kコーチ親娘も来てくれたので、3箇所に分かれて、レシーブ練あるのみです。
今日も、蒸し暑い中、みんな良く頑張りました
 6年生に、ミスをした時の気の持ち方、対処法などを伝えました。
顔を上げて、笑顔を見せて、ミスしたことなんか忘れて、次のプレーへの良いイメージだけを抱いて、張ったりにも近い大声を出して、仲間を励まし、自らを奮い立たせて等、実践の中で、少々、見本を見せてみました。
その素振りに、みんなウケたみたいで、つられて声が大きくなり、笑顔が絶えなく、結果、素晴らしいプレーが続出です。
そうそう、そんな風にバレーを楽しむのさ
 練習中に集中力が欠けてくると、通常は、指導者が選手を集めて、激を飛ばします。
今日の練習で、私が言う前に、キャプがチームメイトを集めて、「もっと頑張ろう」的なことを、自発的に行っていました。
今まで見てきた中で、初めてのことかも知れません。
そうそう、指導者に言われる前に、自分たちで高め合うことが大事だよね
 なんだか、ちょっと成長したようで、嬉しく思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする