かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

少し様子が変わります。

2011年09月07日 10時14分36秒 | Jr.バボ系
 気合を入れたマルコメくんが、また一人増えました
その男子チームには、仲間を責めないで、自らが仲間のフォローをするようなことを伝えたく、説明を加え、コートの中で実践してもらいました。
抽象的なことだし、直ぐには伝わらないだろうけど、少しでも分かって、感じてくれたら良いかと思います。
 3年生の女子が、ふたり入りました。
これで、2・3年生のミニミニ女子が、8人となりました
 女子は、例えば、6年生の全員がスパイクを打てるよう、オーバーのダブルコンタクトがないよう、中学バレーへ向けての練習もしていきます。
4・5年生は、もう来年に向けて始動していることを意識してもらい、練習を頑張ってもらおうと思っています。
もちろん、6年生が先頭で、中心であることには変わりありません

 久しぶりに、Uジを連れて遠クの練習に行きました。
やっと会えた薬剤師Hさん、勉強の息抜きにK坊、初任教育を終えたヒロなど、おっさん(わたくし)から中学生まで、11名ものメンバーが集まりました。
細々と練習を続けて来た遠クですが、こう眺めてみると、過去十数年の内で最も充実している感じもあります。
 Hユーキのスパイクをブロックして小指を負傷しましたが、懐かしい感じの痛みで、心地良いのです。
やっぱりバレーで汗を流すのは楽しいなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする