かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

意識を高め

2012年09月03日 22時30分52秒 | Jr.バボ系
 いや~暑かった
体育館の中は特に暑かった
そんな中、子供達は良く頑張った。
 今日から、5年生に対しては、もう6年生に頼らない意識を持って、4年生以下には、ミニチームとして始動したことを意識させ、6年生には、残りの大会や道東大会に向けて、さらには、中学バレーに向けて、ステップアップすることなど、それぞれ新たな気持ちで、練習に取り組んでもらうことにしました。
 低学年の指導に関しては、Rナ先輩に助けてもらいました。
ほんとに、ほんとに、ありがとう
 女子はディグ、男子はディグ&スパイク練習
汗だくで頑張ってくれました。
 練習終わりには、今日が誕生日の仲間に、ハッピーバースデーの歌を贈る一幕
いいねぇ
因みに、ドラエモンも今日が誕生日
 ソフバの会場も暑かったけで、いつもの賑やかなメンバーが集まり、残暑の厳しさを楽しみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管内大会

2012年09月03日 08時50分43秒 | Jr.バボ系
 先週の大会で果たせなかった「男女アベック優勝」を、この管内大会で果たそうと挑みましたが、惜しくも「男女アベック優勝」となりました。
一歩及ばずで、全道大会へ行くことはできず、悔し涙を流す者が多くいました。
今回の涙は、更なる成長へと繋がる良い涙だったと、評価しています。
たくさんの声援を背に、みんな最後まで良く頑張りました。
男子10名、女子14名の選手と、応援してくれた多くの皆様に、心から感謝いたします
 男子は、強豪相手の準決勝で、拾って粘る良いバレーを展開し、勝利することができました。
決勝戦は、女子の隣コートだったので、横目で点数を見ると接戦の状態で、何としても勝ってくれと、こちらも気が気でありません。
0-2ではありますが、あと1・2点と迫る接戦で、涙を飲みました。
 女子準決勝は、先週大会のリベンジ戦です。
良い集中力と、大声援のお陰で、勝利することができました。
決勝も同じくリベンジ戦です。
2枚攻撃を持ちながら1枚に徹して攻めてきた相手に、苦しめられる展開となりましたが、うちは練習でやってきたことをやるだけ。
そう腹を決めました。
疲労困憊しながらも、最後まで諦めず追い上げましたが、セットを奪うことはできず、悔し涙を流すことになりました。
本当に悔しいけれど、確実に一つ上がった訳です。
 今季チームには、まだ2大会(道東大会除く)残っています。
この2大会で「男女アベック優勝」を果たしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする