かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

高体連~2日目

2019年05月24日 16時33分23秒 | OB・OG系
女子は、3つの山に遠紋の3チームがそれぞれ入り、一勝に挑みました。私の背中側で遠高が戦っていました。相手は6連覇中の柏高です。2セット目は、終盤近くまでリードするもセットを獲ることはできず、この子たちの高体連は終わりました。全道大会に進むためには、いずれにしても勝たなければならない相手ですから、ここでの勝負でも仕方のないことだと思います。その最後のゲームを少しだけですが見ることができました。ノーブロックでも気合いで拾って、思い切り攻めていました。みんな強くなりました これからは、続けて春高を目指す者、受験勉強に専念する者、そして、特技として、趣味として、大学や社会人でもバレーを楽しんで欲しいと思います。
男子会場に移動しました。丁度、遠高のゲームで3セット目に入っていました。コースケTから話は聞いていましたが、チームを見るのは久しぶりです。帰郷したOBは、さすがにプレーが丁寧です。戦略なのかAクイックを多用していました。上達していますが、何とな~く、点差があってもドキドキさせてくれるメンバーです 四強リーグの1戦目は柏高とのゲームです。1セット目はセッターを欠きデュースの接戦を落としました。2セット目も接戦でしたがこれは獲りました。3セット目は集中力に欠けるプレーが続き、それを修正できませんでした。リーグ戦ですから、残り2戦を勝てば良く、1点1点が大事になります。気持ちを切り替えて、明日も女子の分まで頑張って欲しいと思います
やっぱり高校バレーは楽しいねぇ。これまでになるのに何年もかかってるからねぇ その過程を全て見られるのが、保護者とジュニアの指導者なのです そして、誰より本人が頑張ってきたこと、仲間と一緒に頑張ってきたこと、とっても貴重ですよね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ夏じゃないよねぇ | トップ | 独り言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。