道協会から講師の先生(トモTの後輩など繋がりも多く)が来て指導してくださいました。優しく面白く教えてくれるので子供たちも楽しそうにやってくれました
チーム紹介では、一番に手を上げ立ち上がった遠中に先を越されましたが、遠クJr.の9人も練習どおりにできて良かったです 選手は総勢85名で、その中でもOGたちは、手をあげたり、発言したり、お手本に出たりと、率先して取り組んでいました うちの小6メンバーは少し遠慮気味でしたが、男キャプの声は通っていたし、慣れて来たら少しは前に出るようになりました。
練習メニューとしては、先ず初めに、じっくりとオーバーパスを練習しました。ハンドリングは始めのセットとパス出し後の形だけなど、意識するポイントを絞って練習しました。次に、レシーブ練習に移り、構えからパスの形あたりまでやって午前中は終了です。午後からは、ディグ練習で勢いを吸収するようなことをしました。6女は普段の練習でTBSコーチの強打を受けているので多少は対応できる感じはあります。最後にスパイクの練習で、スイングをやってからジャンプをやって、レベルに合わせて打ち込みました。力を入れるところよりも抜くことに注目させてくれたり、子供たちも指導者も教わることの多い内容だったと思います。
夜は細やかですが先生を囲んでの会食でした。U部長(指導普及部長)、H馬T(伝令委員長)、ヨッシーご夫妻、KOTA-HCとのメンバーで、バレー談義で楽しく有意義な時間を過ごしました