かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

卒団式

2023年02月19日 16時38分47秒 | Jr.バボ系

 天気も良く、コロナもなく、無事に卒団式を行うことができました。飲食はまだ控えておきます。6年生は男子1人と女子2人の3人です。直近では、今の高1も同じ3人だったなぁ。

 先ずは、バレーボール対決です。6年生を含む男子女子から始まって、6年生と指導者でチームを組んだり、6年生とその保護者でチームを組んだり、5・6年生選抜保護者は接戦ですから2セット目は指導者も加勢したり、子供たちも楽しくやってくれましたが、それ以上に保護者チームは盛り上がっていましたねぇ

 ボール運びゲームも盛り上がりました 6年生がリーダーの3組に分かれて、6年生が引いたくじによって、大きなボールや小さなボールを頭上で後方に渡していくレースです。小さなボール(テニスボールやピンポン球)はムズいっす

 セレモニーの始まりは制服を着た6年生の入場です。先頭はミキト。学ラン姿がカッコいい 続くはリコノノハ。なんと、短いスカートにルーズソックス。母が子供だった頃の流行姿。歓声が沸きました 指導者から6年生へ「卒団、おめでとう」「今まで、ありがとう」「これからも、応援しているよ」と贈る言葉。スライドショーの上映。制作サイドからする笑いのポイントじゃないところで子供たちは笑います 6年生からの挨拶では、指導者に対する感謝の言葉に、こちらこそ感謝いたします お父さん、お母さんへの感謝の言葉では、流石に声が震えていました。後輩たちには、明日の練習から、マジメにがんばれと激励の言葉 そして、3人とも中学でもバレーボールを続けると言ってくれました 6年生が抱えきれないほどたくさんの贈り物は、心温まるものです 6年生から遠ジュニには、折りたたみ式平形ボールカゴを頂戴いたしました。6年生保護者を代表して団長からもご挨拶いただきました。大変お世話になりまして、ありがとうございました 後輩たちから6年生へ「ノノハがんば リコがんば ミキトがんば」とエールを贈る みんなで記念撮影して、令和4年度(2023)遠軽クラブJr.卒団式は、お開きとなりました

 6年生の3人と保護者の皆さま、今まで、ありがとうございました 卒団式の準備をしてくれた保護者の皆さま、ありがとうございました

 back numberなんぞを聞きながら、この日記を書いておりましたら、何だかもの悲しくなってきちゃったので、風呂入って、呑んじゃお~っと


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南中からは5メンバー | トップ | 大会前week »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。