かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

道東フェス

2007年04月29日 19時55分05秒 | Weblog
 金曜日の夕方から、標記大会へ向けて出発しました。
今年も同じ地区のMアスさんと、全日程同行させていただいての楽しい「旅行?」となりました。
もちろん目的は「バレー!」です。
私は3年振りに選手と一緒にバスに乗って引率できました。
可愛い子供たちと一緒に旅(バレー)ができて、本当に楽しかったです。
 結果は予選敗退でしたが、普段知ることのできない、選手のいろいろな部分が見れて良かったです。
今後の練習やチーム作りに大変参考となりました。
バレーや運動はできても、団体行動で遅れを取ったり、協調性がなかったり、自ら考えて行動できなかったり、また反面、周りへの気配りができたり、行動が迅速であったりと、学年構成だけではなく個人の問題であることも露呈されました。
6年生の普段の行動には、さすがは6年生!と感心させられましたよ。
練習や試合の度に叱咤激励されているメンバーですが、バレー以外の部分での行動は良いと思いますよ
コート外での行動の良し悪しが、結局は将来の自分のためなると思います。
遅咲きでも、必ずバレー的にも良い思いをできる日がくるでしょう。
 男子は、試合の度に成長が伺われ、今回初めての大きな大会にも関わらず、良いプレーをたくさん見せてくれたように思います。
女子も相当の緊張の中、ミスの多いゲームとなりましたが、みんなの一生懸命な姿には、感心を覚えましたよ。
監督の指導力不足のため負けてばかりで、みんなには可愛そうな思いばかりさせていて本当に申し訳なく思います。
でも、確実に上達しているから、そこは自信を持って下さいね
まずは1勝!・・・そこから吹っ切れて、グ~ッと成長することでしょう。
 今回の大会旅程は、今までの中でも類を見ないほど、贅沢なものだったと思います。
理解をいただき経費を負担してくれたり、引率で尽力してもらったりと、みんな親には大感謝して下さいよ。
ご父兄各位の皆様、ありがとうございました。
きっと、次の練習からは気持ちを新たに、また頑張ってくれることでしょう。
 Mアスさん、ありがとうございました。
知らぬ内に子供たち同士で名前を呼び合い仲良くなっていたようですね。
そんなことも大きな収穫ですよね。
これからもよろしくお願いいたします
 疲れたから寝よう~っと!なんて言ってる暇はありません。
子供たちにバレーの楽しさ(勝って嬉しい~)を味わってもらえるよう、次の練習からの構想を鋭意検討しているところです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さ~行くよ! | トップ | 黄金週間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。