かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

高校総体北海道予選会(予選グループ戦)

2022年06月15日 21時21分19秒 | OB・OG系

 私は女子会場(北斗)の担当でした。地元枠での審判業務で、セカンド(ファーストはA級・審判委員長)と記録を2回、務めさせていただきました

 旭大高のアップ時間にOGメグとアイコンタクトが取れました。札北斗のアンちゃんには声を掛けることができました。OGたちが同じ会場に集まるなんて、なんという巡り合わせか

 さて、遠高の試合は、審判割り当てのない時間だったので、じっくりと観ることができました。刺繍入り白ハチマキで気合い充分です とにかく落とさないよ。エースに集めて決めるのさ。サイドからのストレートも効果的。ブロックアウトも然り。レセプションでは少し動きが固かったかな。セッターのブロックポイントもあり。1セット目を先取しました。軟打も織り交ぜ、繋ぎの中でしぶとくポイントするも、連携のミスもあり、タイムアウト×2回を使うほど2セット目は苦しみましたが、冷静にコートの穴を見極めるショット、連続サーブで追い越して、それぞれの役割とチームの力を以て、この予選を突破しました

 男子も明日に残りました。男女とも相手に不足はありません。思いっ切り戦ってください

 さてさて、ジュニ練でございますが、スタートには間に合いませんでした。しかし、KOTAコーチとKコーチが居てくれましたので、ばっちりオッケーです。男女2列でレシーブ練習をしていたので、その中から低学年を引っ張り出して、私と一緒に練習しました。その頃、ブラザーズ(ツッツ&しょこたん)も来たので、早速、そして、休みなく、女子の3レシ→ミニと遊んで→また女子と3レシをしてもらいました それでもゲームをしたい子供たちですから、男子ミニ、男子女子で対戦させてあげました。ほとんどラリーにならないのに何が面白いんだろうなかねぇ 練習して、上手くなって、もっと面白いバレーをできるようになりましょう

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナイス返事 | トップ | 高校総体北海道予選会(決勝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。