かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

雨運動会

2009年06月07日 21時22分34秒 | 一般バボ系
 雨降りしきる中での運動会
髪をびしゃびしゃに濡らして、頑張っていたようです。
その姿を見ることはできなかったけど、Cコーチ撮影の写真を見て、せっかくの運動会が雨で可愛そうだなぁってことと、それなのに楽しそうだなぁと感じました。
みんな、よくガンバりましたね
 amから大洋との合同練習
大洋のみなさん、遠く○ンゴルまでお越しいただき、ありがとうございました。
Cコーチがジュニ男を誘って、showタとUジが見学に来たようです。
大洋のおっさん方に手ほどきをいただいたようで、嬉しかったでしょうね。
おっさん方、ありがとうございました
E高の選手も3人ほど見に来ていたようです。
遠クも高校生もジュニアも、大洋との練習で、多少の刺激を受けたことでしょう。
今週も、それぞれのステージで練習を頑張ろう
Cコーチは久しぶりに大洋メンバーに会って、初顔合わせの方もいたようで、すっかりご無沙汰であったことを改めて感じたようです。
確かに、もう一般バボとは、今までほどは関わっていませんからね
 高体連地区予選の各種競技の結果が、ちょくちょく新聞に掲載されています。
なぜかバレーだけは、記事を見かけないのです。
初であったり、代表としてこの地区だけであったり、E高のアベック優勝は、なかなかの話題だとは思うのですが・・・文屋さんは、何をしているのぉ
なんて、思ってさぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超現役プレーヤー

2009年06月04日 22時14分24秒 | 一般バボ系
 今夜の遠ク練習・・・楽しかったですわぁ
人数は少なかったけど、同い年のヨッシー(サロマJr.監督)が現役女子大学生(サロマ→妹背キャプ→東海キャプ)を連れて来て、一緒に練習できたからです。
教育実習中でボールを触っていないから、ちょっとご一緒願えますかってことです。
さすがは、インカレ準優勝チームの選手
男子ネットなんて何のその
レシーブのリズムも良い
上手い
実習を終えると、すぐに大会が控えているとのことで、ちょっと落ちた筋肉を心配していました
大学日本一を目指して頑張って下さい
社会人でもバレーを続けたいとのことで、また一人、応援したい人が増えました
 同い年の仲間と久しぶりにボールを触って、トップクラスの現役プレーヤーとも一緒にバレーができて、本当に楽しかったです
 
 ジュニ練で女子Aチームは、跳び箱を使ったレシーブ練習をしました。
月刊バレーに載っていたから、早速やってみたのですが、なかなか良い練習だと思います。
しばらく、続けてみようかと思います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一工夫

2009年06月02日 21時18分12秒 | Jr.バボ系
 せっかくパス練をするなら、日々の記録を取り、具体的な数値目標に向かって、自ら練習できるようになれば良いと思い、棒グラフ形式のペーパーを作ってみました。
題して、チャレンジ2009
トータルで2009回パスをします。
 内容によって、学年毎やチーム毎に分かれて練習しています。
うちは大所帯なのが特徴のひとつで、その特徴を活かして、6~2年生までのミックス班割りをして、上の学年の者が、下の学年の面倒や指示をするよう、縦割りの班を作ってみました。
題して、遠ジュニ班
 学校行事や仕事の関係もあり、満足に練習試合なども組めない状況なので、そんなこんなの工夫をして、効率よく練習を進めていきたいと思います。
 全体的に、最近ちょっとだけ、レベルがアップしたように感じます。
向上心を持って、自ら練習に打ち込めるようになれば、グングン上達するのが子供のスゴイところ。
練習が楽しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする