かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

受講済

2016年11月13日 22時12分14秒 | 一般バボ系
 午前中は、攻撃面での実技として、アタックを打ったり、球出しをしたり。昼飯後の学科試験を終えて少し気が楽になったところで実技試験なり。壁打ち、サーブ、3レシとアタックの球出し。これが結構長かった それからまだ守備面での実技をやって、やっと終了となりました 一緒のグループになった鬼さん、丹さん、帯畜大の学生さん、ありがとうございました
 これで専門科目の全日程を終了しました。後は申請をして登録証が届けば、男女同時に全国大会に連れて行けますな。。。スタッフの資格としてはね
 明日から春高道予選があるのに帰って来なければならないということ 応援したいチームがあるのに見に行けず。 頑張れ
 意外と動いたので、帰りは眠くなると思いきや、古いCD(アンルイス)を聞きながら運転していたら、目が冴えたわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌キャンパスにて

2016年11月12日 19時31分03秒 | 一般バボ系
夏から続き今日で3日目の講習です。クラブやジュニアで見る顔も多いのですが、若い学生さんもみられます。座学では、さすがに社会人で居眠りする方は少ないですが、学生さんでは少なくはありませんね^^;
午前中は、ビーチバレーボールと体力トレーニングについての2講義でした。午後からは、体育館にて初心者導入法としてボール遊びで体をほぐし、そしてまた教室に戻って、6・9のルールについてなどの講義を受け、17時過ぎに終了しました^^;
ヴォレアス北海道の代表者も受講されており、O橋先生からの振りで挨拶をされておりました。チーム発足の経緯は危機感からとのことです。昔は実業団チームもあり、全カテゴリーのレベルも高かったのですが、しばらくは低迷している感は否めません。野球、サッカー、バスケなどに負けず、再び北海道のバレーボールが強くなり人気が回復するためにも、いつかはVプレミアムに参戦してくれることを期待して、応援していきたいと思います^o^
明日の最終日は学科の試験もあるから、テキストを眺めながら吞むことにしましょ(^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1111

2016年11月11日 22時19分08秒 | Jr.バボ系
いつもより少ない人数なのは承知しているので、小2から中学男子まで、みんなで同じ内容の練習をしようと考えていました。Kコーチが来られ、OBやOGも続々と来てくれたので、一部内容を変更して練習しました。たくさんボールを触れたし、脚も動かしたし、アタック(ヘディング)もしたし、いい練習になったよね^o^
ジュニ練後は札幌方向へGO!思いの外、道路状況は良く、それでも冬道なので慎重に運転して、無事にホテルに着きました。アラシ様ご来道につき札幌市内に泊まるところはなく、私は手前の岩見沢に宿を確保した次第です。インターを降りる間際に、奇遇にもアラシ組の車に遭遇^_^
さて明日からの研修会に備えて、一杯呑んで寝ましょ(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300練

2016年11月10日 22時41分03秒 | Jr.バボ系
 中学男子との合同練習日で、ジュニアもほぼ全員がいて、4・5女あたりも良い声が出ていて、今日は特に賑やかでした
 男子は今日もアタック練習だよね。U部長が来られてからもアタック練習をしていました。
 低学年でも自分たちで出来るような練習を考えてみた訳ですが、もっと工夫が必要です。
 なんだかんだ言っても、6年生などへの球出しは、上手に上がるしリズミカルだし、面白いよね。これを試合の場で出せるようにしてやらんとな。
 中学男子の先生方も顔を出してくれました。小中の良い連携が保たれているのが、うちの良いところだと思います。
 ジュニ練後は、300歳バレーの練習に行きました。この練習の目的はケガをしないことにあります 丸に所縁のある方々が今夜は9人集まりました。5女キャプMグミのママ、3女のKナメのパパとIロハのパパ、もちろんK谷さんも。私は、スッと高くジャンプするイメージだけは持って実際は背伸びアタックなど 暖かな体育館の中で、みんなで楽しく汗を流しました
 明日のジュニ練後から札幌での続VB研修です。交通に支障のない天候でありますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の丸練

2016年11月08日 22時01分14秒 | Jr.バボ系
 丸練なら火曜日でも丸軍も来られますね
 6年生には、3レシやって、アタックやって、ディグもやって、ナイスサーブを男子チームに打ち込んで、私もそれなりに2人と練習することが出来ました 今年度の大洋カップは中止ないので、6年生とのジュニアバレーも残り僅か1ヶ月弱となった訳です
 5年生以下には、単に対人パスをすることも出来ない現状でも、自分たちだけで出来るような練習を考えてみました。直接手を掛けてあげないと、なかなか上達しないものですが、少ない指導者で、少しでも効率的に上達させなくちゃならんからね
 札幌ではインフルによる学級閉鎖が発生したようです。遅かれ早かれやって来るのですが、遠ジュニにはやって来なくていいからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的48cm

2016年11月07日 23時12分31秒 | Jr.バボ系
 この時期の降雪量としては観測史上最大となりました。今日は寒いけど晴れの天気でしたが、明日からはまた悪い予報です
 男子は、表彰状と盾、銅メダルも授与された言うことで、選手のみんな喜んでいました 銀・金と高みを目指すための励みになると思います。そのためにも男子は、今日から気分一新restartです 一応、全員攻撃を仕掛けているのだから、それなりに打てるようにならなきゃね。だから今週はアタック練習をたくさんやります
 少ないスタッフでの練習なので、道東大会までしばらく男子に手をかけていましたが、6年生とバレーができるのもあと少しとなり、北見カップまでは、6年生を中心としつつ、全体の底上げを図る練習も続けます。そこで、6年生チームをコートに入れての練習を久しぶりにやった訳ですが、残り僅かでどこまで上げられるか、なんとかまた楽しんでもらえるレベルにしたいと思います
 夜のソフバには、部活残りの高校生などもいたので、いつもより沢山で、いつもどおり賑やかでした。なかなかチンCUP(仮装ソフバ大会)をできないので、せめて納会でもしましょうかねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会2日目

2016年11月06日 12時31分04秒 | Jr.バボ系
 家から車を出せず用事も足せず、結局、ただ家でテレビを見ている状況
 気になる試合の結果はラインで送っていただきました。準決勝では、美山さんに大敗し、3位決定戦は、女満別さんに惜敗しました。この両チームにリベンジするチャンスは、可能性としては北見カップでありますが、おそらくこれが最後となるでしょう。4位という成績で選抜優勝大会に進むことにはなりませんでしたが、大会の2日目まで残り、その会場の雰囲気を感じたり、閉会式にも並んだりしたことは、新たな経験として貴重なことだと思います。明日からは、一学年上がった新チームのつもりで、気持ち新たに練習に取り組んでもらおうと思います
 やっと今、除雪車の音が聞こえて来ました。天気は快晴ですが、疲れた身体での悪路の運転、気を付けて帰って来てくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東大会in中標津

2016年11月05日 22時27分03秒 | Jr.バボ系
 真新しい体育館でバレーができる子供たちを羨ましく思います。この大会がオープン記念大会とのことで、参加するこちらも良い記念になりますね。
 うちの出番は第5試合ということで、それまでの時間の過ごし方に気を使いました。なんとかなったのかどうなのか・・・本調子とまではいかないけれど尻上がりに調子を上げて、結果としては点差はあるも辛勝といった感じです それでも、まずは1勝の目標に届いて良かったよね 今日は私が監督代行を務めていたのですが、U部長が来られる明日に繋げることができて安心したわぁ 明日はセッター不在のジャスト6人ですが、いつもやられている美山さんに、ここでリベンジしましょ そして、選抜大会に行こうぜ
 保護者の皆様には、悪路の中、長時間の運転をし、温かな応援をいただき、ありがとうございました 明日もよろしくお願いします そして、気を付けて帰って来てください。
 と言うのも、ザクザク道では危うくガードレールに突っ込みそうになり、峠の圧雪道を越え、遠軽は季節はずれの大雪で、終いには家の前でハマると言う、まあまあ大変な思いをして帰ってきたものですから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路状況

2016年11月04日 21時05分27秒 | Jr.バボ系
スタートが一番の悪路でした。端野あたりから美幌にかけて徐々に良くなり、峠を越えればドライです。しかし、明朝は凍れが強いようなので、凍結路面などには十分気を付けて、体育館までお越しください。
前泊の今宵は、いつもどおりU部長と同室で、バレー談義で一杯やろうかと思っていましたが、諸事情により一人です。セイコマのツマミでひとり酒。明日の戦略を立てております。
さ〜て、温泉入ってこよ〜っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学新人大会遠紋予選グループ戦

2016年11月03日 19時23分14秒 | OB・OG系
 遠軽の3チームとも、3年生が応援に来ていましたね 後輩たちも心強かったことでしょう。
 nan中は、緊張し過ぎだったのかな でも大丈夫 きっと、上手くなるさ これからの成長に期待しましょう
 E中は、フロントのツーセッターと言う個性的なシステムです。ブロックの決勝では丸白に適いませんでしたが、夏頃に見た時に比べたら、かなり上達していました これからの成長に期待しましょう
 鈴木杯で優勝した丸白中は、そつなく上げられるセッターもいて、みんな打てるし、エース的存在もいるし、現状では頭一つ抜けているのかな これからの成長に期待しましょう
 新人戦ということで、これからの頑張りで、どのチームが上がってくるのか楽しみです。私としては、上記の3チームでベスト3を占めてもらう予定ですがね
 今日の結果を踏まえて、土曜日には順位決定戦が行われます。二次キャンプを目指して、みんな頑張れ~
 チューリップに入るにはまだ少し時間が早いので・・・Mアスさんの練習に少しの時間、お邪魔してまいりました ボールを追う気持ち、真剣な顔つき、大きな声が出ていて、良い練習でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする