かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

ちょっとだけ

2018年04月18日 20時08分31秒 | Jr.バボ系
 一日のうちで楽しいことの一つがジュニ練なのですが、今日は何かとバタついて、終わりの10分程度しか行けませんでした 責任者として自分の居ないところでケガでもしたら困るので、ネットは私が持参するのですが、その遅刻のため、今日はネットなしでの練習となりました。KOTAコーチとKコーチで5女チームとミニチームのシート練習をしており、U部長は混合メンバーにオーバーレシーブの練習をしていました。可愛い見学者が数名いたので、私はその子たちと少しだけ遊びました。また明日もおいでねー 5女チームは9人揃っての練習でしたが、まだ元気が足りないと指摘されていました。明日は本来の元気で練習しようね
 OGの試合がネット配信されているとのことから、見ようとしたのですが、見方が分からず、見れません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉報

2018年04月17日 21時25分56秒 | OB・OG系
 久しぶりにKOTAコーチが練習に来てくれました。なので、混合チームへの球出しと指導をいただきました U部長が来られてからも一緒に指導を続けていただきました。選手それぞれに良い感じで、特に私の見るところでは、最近、6男のアタックが少し要領を得たようで、高い位置から打てるようになってきました まだ、打ち込み率は五分五分ですが、確実に成長していますよ
 ミニチームにはKコーチが専属で指導をしていただきました。
 9人の5女チームですが、今日は5人しか練習に来られませんでした。5人でも9人分の声や元気が必要なのですが、ちょっと気持ちが入らなかったのかな 明日は元気にやって欲しいよ
 中学バレーの3年目にして、やっと・・・と、嬉しい話をOBママからご報告をいただきました これまで、悔しかったり寂しかったりしたからねぇ。。。
 さぁ改めて、バレーに励み、バレーを楽しみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付けば僅か2週間

2018年04月16日 21時47分39秒 | Jr.バボ系
 雪は瞬く間にとけました。
 ドリーム杯までの2週間、毎日の短時間練習でどのように調整するか、女子チームに関してはコートに入っての実戦で修正を加えながら練習しようと思います。U部長が来られるまでは混合チームも一緒に練習します。Kコーチには、その時々で指導するメンバーが変わり、難しいことも多いと思いますが、よろしくお願いいたします サーブだけは共通して必ず練習しますよ
 少しでも上達して、貴重な大会に挑みたいからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審判講習会等

2018年04月15日 21時14分45秒 | 一般バボ系
 選手は参観日にてジュニアバレーはありません。そんな日には他のバボ用を入れます 午前は北見で審判講習会、午後は紋別で評議委員会でした。
 審判講習会には、遠軽からは、中学を代表してナベTと、選手は練習試合なので高校を代表して男子部マネのふたりが、受講していました 私は、モデルチームである市内の高校女子のゲームを1セットだけ吹いて、お先に失礼いたしました
 午後からは紋別で同地区の評議委員会でした。日程が色々と重なり出席者は少なかったのですが、スムーズに議事進行がされました。これにて、平成30年度の事業も本格的に始動されます。
 北見へ転校して行ったOBがトムさんの塾に通っているそうです。縁と言うか、何かと繋がるものですね
 明日には溶けると思うけど、外は雪で真っ白です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手募集

2018年04月14日 16時50分07秒 | Jr.バボ系
 休日はじっくり練習できます。
 混合チームは、壁打ちから始まり、U部長によるアンダーパスの座学を受けてから、2の位置から1の位置でボールをとらえる練習をし、小気味良くアタック練習もしました。5女チームとのゲームでは、その成果が見られるアタックを決めていました
 5・3女メンバーは、突っつきで脚を動かし、レシーブ練習をして、5女は、KOTAコーチによる3レシとトス練習をしてから、コートに入ってのチーム練習をしました。混合チームとのゲームでは、強いサーブでも意外とレシーブしちゃうし、意外と繋ぐし、意外とやりますな 3女ミニチームはパパ&ママと対戦しましたね
 昼食を挟んで、午後からは仲間を募るポスターを書きしました。5枚のポスターを作成し、3小学校と総体に加えて、無理を言って丸地区はお店に掲載させていただきます
 ポスター書きの後は、みんなでお勉強もしました。バレー以外での子供達を観察すると、新たな発見があって面白いです 次は夏期講習なんてのもイイかもね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3チーム

2018年04月13日 22時09分49秒 | Jr.バボ系
 混合・女子・ミニの3組に分かれて、私とKコーチとパパ様とで、レシーブ練習とアタック練習をしました。それから、ミニメンバーはパパ様とコートサイドで練習して、両チームはシートや3レシをしました。U部長が来られないことから、私は久しぶりに混合メンバーと練習しました。5年生女子チームや3年生ミニチームとの練習も楽しいのですが、6年生を筆頭にする混合チームとの練習も楽しいですね Kコーチには5女チームを担当してもらいました。そろそろ今季ミニチームの監督もやっていただくし、忙しい思いをさせますが、よろしくお願いいたします
 今夜のママさん練習は、いつもより人数が多くて賑やかでした。九人制では特に重要な二段トスの練習もしたし、皆さま、今日も熱心に練習されておりました
 ちょいと寒い日が続いております。ご自愛ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直で可愛ゆし

2018年04月12日 20時46分51秒 | Jr.バボ系
 Uコーチが、用事の前の少しの時間でも練習に来てくれたので、混合メンバーにレシーブの球出し、混合6人へのサーブ出し、3女への球出し、5女との3レシと、休みなくびっちりやってもらいました ありがとね
 U部長が来られてからは、先ほどまでやっていた混合6人の練習で、ポジションを以前のそれに近いものに変えての6人の練習をしていました。全体を上げつつ、勝負にも挑む訳です さすが6年生って思える声も出ていたねぇ 兎にも角にもレシーブだね。
 5女チームもレシーブだよね。 今日は、無回転で強めのサーブに対応するような練習で、少しだけ慣れてきたようです。3女は、股くぐしの練習でキャッキャと盛り上がり、それから、彩パパとミツパパに球出しのお手伝いをいただきレシーブ練習をしました。
 現在3女は7名です。その7名でミニチームを作ります。お互いに認め合い励まし合って、みんなで仲良く一緒に練習していこう 今日は良い光景を目にしました。子供の素直さ、可愛らしさに、感動すら覚えます しかし、ちょっと時間が経つと、そんなことも忘れてしまったかのようにケロッとしているのが、これまた子供の面白いところですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気

2018年04月10日 20時56分55秒 | Jr.バボ系
 押印した原本を直接申請しなければならず、それならばついでに下見をしておこうと思い、昼からサロマ湖のほとりまで行ってきました。大人数が入れて、風呂も体育館もあり、食事もありなど、合宿としては申し分ないのですが、いわゆる青年の家なので、厳しいルールがあります。子供たちには良い教育になると思いますが、大人にとってはちょっと窮屈かもね そんな規律の中でも楽しくて有意義な合宿にしたいと思います 休んだついでに、スポーツ店への支払いや各校の転任管理職先生に挨拶したり、一気に用事を足せて良かったです。
 練習にもスタートの準備段階から行けました。サーブ練習ができるという先着特典から通常のアップを始めました。中1OB二人ともう一人、中学からバレーを始める子が来てくれました。お姉ちゃんOGも来ました。そこで、私はU部長が来られるまで、混合チームにハイセットの練習を、Kコーチは5女に3レシを、新人含む中学男子は彩パパにパスを教えてもらい、OGには3女に球出しをしてもらいました。混合も女子もドリーム杯に向けたチーム練習も少しだけできました
 子供たちがU部長を囲み誕生日をお祝いしました。年齢を聞いた子供たちは、その数に比して若々しいことに驚いていました
 さて、バレーボールは思いやりのスポーツだと思います。仲間のことを思いボールを繋ぎます。セッターが取りやすいよう、優しく丁寧にパスします。アタッカーのために打ちやすいトスを上げます。そこまで繋いでくれた心のこもったボールだから決めなければならないし、決めることができます。真面目に続けていれば、そういうことに気付く時が、いつか来るはずです。
 いいチーム、いい仲間になっていこう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気あいさつ

2018年04月09日 20時52分25秒 | Jr.バボ系
 体育館に入った瞬間から、とっても良い挨拶ができました。大きな声で活発に元気いっぱいの挨拶でした
 久しぶりにHIROコーチとAyyコーチが練習に来てくれました。早速、休みなく球出しをしてもらい、子供達もたくさんボールに触れて練習できました
 1年生の女の子が見学に来ましたよ。次に来る時は一緒に遊ぼうね
 混合メンバーはOGにも手伝ってもらい、コートに入ってのレセプションからの攻撃練習です。ちらっとしか見ることができなかったけど、いい感じでやってたんじゃないのかな
 5女チームは、短い時間だけどシート練習もしました。お見合いが多いので、先ずは声を出しましょう その他の要素は徐々にやっていきますわ
 明日も元気な挨拶から始まる、楽しい練習にしましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏まえて

2018年04月08日 17時13分18秒 | Jr.バボ系
 昨日の伝達講習のことを踏まえまして・・・
 混合メンバーは、U部長の指導のもと、先ずは声出しから始まり、座学をやって、多くはオーバーパスを練習しました。ブロックの練習もして、終盤はコートに入ってチームの練習をしました。KコーチにはU部長からの伝達を受け、それらの球出しをしていただきました。みんな声が出ていて、返事も「ハイっ」と元気もあって良かったよ
 5・3女は、KOTAコーチの指導のもと、主に脚を使ったディグ練習をしました。先週から続く同様の練習を踏まえて、3レシで選手間のボールを上げる練習もしました。この「あいだのボール」を絶対落とさないようにお願いね チーム練習では、相手コートにパパ様も入ってもらい、ブロック&ディグからの繋ぎの練習をしました。意外にも繋ぐこのチーム 面白くラリーが続き、観衆のママ様たちも盛り上がってくれておりました
 やりたい練習をじっくりできたし、選手も真面目に取り組んでくれて、良い練習になったと思います
 この調子で昼からも練習したいところでしたが、自治会の寄り合いがありまして、今日のバレーは終了といたしました。その寄り合いで、以前クラブにいた者と会い、その奥様が紋アスOGだと紹介を受けました。バレーってほんと繋がるねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする