おはようございます昌栄薬品の宮原 規美雄です
黄帝内経素問 脈要精微論篇 第十七
第一節
黄帝問曰。診法何如。
岐伯對曰。診法常以平旦。陰氣未動。陽氣未散。飲食未進。經脈未盛。絡脈調勻、氣血未亂。故乃可診有過之脈也。
切脈動静而視精明、察五色、觀五藏有餘不足、六府強弱、形之盛衰。以此参伍、決死生之分。
語句の意味 2-2
平旦=寅の時(午前3時から5時)頃の時刻をさす。新・東洋医学辞書
=夜あけ。あけがた。平明・夜あけ、あけがた、へんぽがない、公平でかたよらない、簡単ではっきりしていること。明解漢和辞典
=寅卯の間で午前四時から六時をさす。
≪素問生気通天論第三第六節≫「平旦は人の気生ず。」漢方用語大辞典
陰気未だ動ぜず、参考・金匱真言論
調=調査する。整える。明解漢和辞典
=ととのう。きん。均しい。明解漢和辞典
有過=病がある場合の経脈のこと、つまり邪があるという意味。
<素問脈要精微論>「故にすなわち有過の脈を診るべし。」漢方用語大辞典
切=前日の切診参照
精明=①目。あるいは、目の輝き。<素問脈要精微論・第三節>に「夫れ精明は万物を視て白黒を別ち、長短を審らかにする所以なり。長を以て短となし、白を以て黒となす。是の如きは則ち精衰うるなり。」
②穴名。睛明の別名。
③顔面にあらわれた五臓の精気のこと。
④神の表現。漢方用語大辞典
五色=青黄赤白黒。漢方用語大辞典
青は木に属し肝に属す。
黄は土に属し脾に属す。
赤は火に属し心に属す。
白は金に属し肺に属す。
黒は水に属し腎に属す。
形=外形。すがた。からだ。身体。顔つき。明解漢和辞典
参伍=複雑な症状・特徴を相互に参照し合い、対比・類推して判断すること。新・東洋医学辞書ソフト
=三と五と。まじり組む。まぜて組み合わせる。明解漢和辞典
=脈動静而視精明、察五色、觀五藏有餘不足、六府強弱、形之盛衰を参伍する。
決死生之分=死生の分を決す。病の軽重、予後の吉凶を決断すること。鍼灸医学大系
ゴールド三養茶は発芽ハトムギを主成分として、特殊製法でエキスを抽出顆粒にした理想的な健康飲料です。
簡単にお湯にとけますので、ご家族の健康食として手軽にお飲みいただけます。
ハトムギの成分を十五倍に濃縮した、ゴールド三養茶をお好みの濃さに合わせて美味しくお召し上がり下さい。
250g 8,400円
500g 15,750円